全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

蒲郡「三谷祭」で4年ぶり海中渡御

 蒲郡市三谷町で14、15の両日、市指定無形民俗文化財「三谷祭」が開かれた。最大の見どころ「海中渡御(かいちゅうとぎょ)」が15日、4年ぶりに復活した。

 元禄時代から受け継がれる町内の八劔神社と若宮神社の例祭。2日間にわたり町内各6区が奉納踊りなどをする。

 海中渡御は最終日にある。サラシを巻いた上区、西区、北区、中区の氏子がきらびやかな山車を綱で引いて町内を練り歩き、三谷温泉前海岸から海に山車をひき込む。新型コロナウイルス禍で中止が続いていた。

 この日午前10時45分頃、渡御を知らせる号砲とともに、氏子の男衆150人が「わっしょい、わっしょい」の大声を上げながら、上区「剣の山車」を皮切りに西区「恵比寿の山車」、北区「三蓋傘の山車」、中区「花山車」の4台を引き込み、約400㍍の浅瀬を進んだ。

 氏子の勇ましい姿を見た見物客は山車が陸に上がると拍手した。関係者は「4年ぶりに従来通り開催できるか不安もあったが、無事にできて良かった」と話した。

関連記事

紀伊民報社

龍神へ移住を オンラインセミナー

 和歌山県田辺市龍神村への移住促進に取り組んでいる連携組織「龍神村移住促進プロジェクト」が今月から、オンラインセミナー「和歌山県 龍神村 移住の案内帖(ちょう)」を開く。全3回のうち1回目が30...

荘内日報社

酒田 いろは蔵パークB館オープン ト一屋とイゴット

 酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」。先月末のA館に引き続き18日、スーパー・ト一屋と、酒田天然ガス運営のキッチンスタジオ「iGot(イゴット)...

宇部日報社

更新時などで2割申請、マイナ免許証スタートから間もなく1カ月【山口】

各種手続きの簡略化などメリット  マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が始まり、県内で唯一の変更窓口となる山口市小郡下郷の県総合交通センターでは、免許証の更新、住所変更...

万博で帯広発「パラコレ」花開く 主宰の森田さん「次の舞台へ」

 大阪・関西万博の会場で17日、帯広発の障害者のファッションショー「パラコレクション(パラコレ)」が開かれた。車いすや義足のモデルが着物を着てダンスなどを披露。障害者も健常者も分け隔てなく着ること...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク