
多くの人でにぎわう熱気球の係留フライト体験イベント
熱気球による係留フライト体験イベント「舞い上がれ いいじま」(同実行委員会主催)が14日、長野県飯島町田切のii(いい)ネイチャー春日平で開かれた。地元を中心とした町内外の家族連れら約200人が、日に日に深まっていく秋の景色を地上25メートルから満喫した。
飯島町で熱気球を飛ばしたい-と、同町田切の飯島昭二さん(64)が地域の住民有志らと実行委を組織して初めて企画。同町飯島の内科・小児科医院「のどかクリニック」が資金助成する今年度の「のどか賞」を活用し、岐阜県から専門業者を招いて行った。
係留フライトは、熱気球と地上のアンカーをロープでつないで飛行する方法で、”ふわり”と浮く感覚が簡単に味わえる。1回に6人程度が搭乗し、約5分間のフライトを楽しんだ。体験した駒ケ根市の50代女性は「風が気持ち良かった。中央アルプスの紅葉もきれいだった」と話した。
飯島さんは「飯島町で今までにないことに挑戦したかった。皆さんの思い出に残る体験になればうれしい。今後も続けたい」と笑顔だった。
会場では、飯島流ワーケーション事業の拠点施設であるiiネイチャー春日平のオープン1周年記念イベント「秋の大感謝祭」も開催。体験や縁日などのコーナーが設けられ、多くの人でにぎわった。
関連記事
「フラレレ」に100人出演 石垣市で初開催 思い思いに楽しむ
フラダンスとウクレレ演奏のハワイアンイベント「フラレレ」(同実行委員会主催)が12日、舟蔵の里で行われ、県内外から100人が出演した。 フラレレは2009年から愛知県南知多町で毎年開催さ...
犬と愛犬家、広がる交流 長野県伊那市で初の大型フェス
長野県伊那市で初という犬と愛犬家のための大型フェス「わん!フェスINA」(信州ドッグライフアカデミー協会主催)が13日、同市西箕輪のみはらしファームで開かれた。雨模様の中、県内外から約500人が愛...
ノーベル平和賞・日本被団協の大村さんが豊橋で講演
日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)の被爆二世委員会副会長で被爆2世の大村義則さん(68)の講演会が12日、豊橋市の「アイプラザ豊橋」であった。戦争や核兵器のない世界の実現を参加者に訴えた。 ...
消費拡大へ100円で販売 「とうがんの日」キャンペーン 実行委主催
トウガンの魅力を広く市民にアピールし、地産地消と消費拡大を目指した「とうがんの日」キャンペーン(主催・同実行委員会)が10日、JAファーマーズマーケットあたらす市場で行われた。即売会では1個100...