犬用「おさんぽスリングバッグ」開発
豊橋のONODAがタネイとコラボ

豊橋市東森岡2の商社「ONODA」は、犬用の「おさんぽスリングバッグ」を開発した。クラウドファンディングサイト「マクアケ」で予約販売している
EC事業部が、柔道着などを作る「タネイ」(豊川市御津町)とコラボして完成させた。一般的なスリングは薄い生地を使うが、柔道着を使うことで丈夫にした。犬が座りながら顔を出しやすいよう前面を低くしたほか、幅を広めにして、ゆったりと入れるよう工夫した。また肩ひもが広くなっており、人への負担も少ない。

EC事業部は、商品を仕入れて楽天、ヤフーの自社ショッピングサイト「町の小さな雑貨屋さんアポン」で販売している。自社開発は初めてで、新たに立ち上げたペット用品ブランド「グリットビジョン」の第一弾になる。
担当者は「飼っていたフレンチブルドッグが散歩中に歩かなくなり、担いで家に帰ったことも。おしゃれで丈夫なスリングがあったら、と開発しました」と話す。
超小型犬用のSサイズ(2万800円)と、小型犬用のLサイズ(2万5800円)がある。色のバリエーションは5色。予約販売は11月15日まで。来春に一般販売する。問い合わせはONODA(0532・88・6305)へ。
関連記事
大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め
むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...
若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画
人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...
観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園
おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。 同園では、観覧車点検中に...
児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】
吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。 全国...