全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

苫小牧工業高、創立100周年祝う 記念式典に800人

今年創立100年を迎えた苫小牧工業高校(諸橋宏明校長)は14日、同校体育館で記念式典を行った。生徒や来賓、協賛会役員など約800人が出席。工業都市苫小牧をはじめ、道内のものづくり産業を支えてきた1世紀の節目を祝い、今後も「社会の変化に挑戦する人づくり」を軸に、さらなる技能者の人材育成に力を入れていくことを誓った。

生徒を代表しあいさつする3年の中村さん=午前11時15分ごろ

 諸橋校長は創立から今に至るまでの歴史を振り返り、「産業界の厚い期待を担い、全日制、定時制課程ともに発展してきた。母校の歴史や先輩が築いた信頼、地域との深い関わりを大事にし、苫工生としてのプライドを改めて心に刻んでほしい」とあいさつ。協賛会の田中稔会長は「100周年を迎え同窓生の1人として万感の思いがある」と話した。

 生徒を代表し、3年の中村圭佑さん(18)は近年、新たな試みとして学校祭でeスポーツを行ったり、冬にイルミネーションを設置したりしていることを伝え、不確実性の時代の中「変化に柔軟に対応し、さまざまな課題を乗り越えていく」と話した。式では協賛会から同校へ目録が贈呈されたほか、シンボルデザインを作成した生徒や歴代校長らに感謝状が送られた。

 100周年に合わせ、協賛会は記念誌の作成や同校敷地内の室内練習場のリフォーム工事、約20の部活動への補助事業にも取り組んでおり、午後からは記念碑「希望の丘」の除幕式、グランドホテルニュー王子で祝賀会を開く。

 同校は、1923年4月に設置認可されて以来、これまでに2万8000人余りの卒業生を送り出してきた。

関連記事

大川小へ155個の紙灯籠 鵡川高 生徒と教職員が祈り込め

 むかわ町の鵡川高校(志鎌正人校長)は、宮城県石巻市の一般社団法人Team大川未来を拓くネットワークが8月に実施する「おかえりプロジェクト」に協力するため、紙灯籠155個を製作した。東日本大震災で...

荘内日報社

若者の県外流出に歯止めを 高校生対象に地元企業見学ツアー 酒田市企画

 人口減少の一因である若者の県外流出に歯止めをかけようと、高校生を対象に酒田市が企画した企業見学ツアーが9日、市内一円で行われ、同市の酒田光陵高校(藤田雅彦校長)の普通・商業両科で学ぶ2年生計129人が...

観覧車以外の遊具の運転再開 おびひろ動物園

 おびひろ動物園(渡邊誠克園長)で11日、観覧車を除いた遊具の運行が再開した。午前中から親子連れが来園し、久しぶりに動く豆汽車やゴーカートの走行音が園内に響いた。  同園では、観覧車点検中に...

宇部日報社

児童が住民に英語指導 吉部小で特別プロジェクト【宇部】

 吉部小(河村正則校長)で10日、児童たちが先生となって教壇に立つ特別プロジェクトが行われた。5、6年生合わせて7人が、古里の魅力を伝えるための英語表現を地域住民9人に熱心に指導した。  全国...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク