全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

協力隊派遣国の料理提供 9日から「大使村まつり」 長野県駒ケ根市

市内飲食店が提供するJICA青年海外協力隊派遣国の料理メニューが載る「こまがね大使村まつり」のチラシ

 「第5回こまがね大使村まつり」が9日から、長野県駒ケ根市内で開かれる。市内飲食店が国際協力機構(JICA)青年海外協力隊派遣国の料理を提供し、食を通じた異文化交流を進める。最終日29日には伊南4市町村の国際交流イベント「第30回みなこいワールドフェスタ」の「こまがね国際広場」でも料理を販売し、在日大使や元協力隊員と交流できるブースも設ける。

 JICA駒ケ根青年海外協力隊訓練所(同市)や、青年海外協力協会(JOCA、本部・同市)など地域にある国際関連の資源を生かした「大使村構想」に基づく取り組みで、2018年に第1回を開催。コロナ禍の開催見送りを経て昨年復活した。市やJOCAなどでつくる駒ケ根国際交流事業実行委員会の主催。

 元隊員が派遣国で教わった「ローカルなレシピ」を基に再現した各国の料理が17店で提供される。モルディブ、カメルーン、フィリピン、ナミビア、チュニジア、ガーナ、エクアドル、モロッコ、ベトナム、ドミニカ共和国、ネパール、メキシコ、セルビア、ベネズエラ、ブラジルの15カ国の料理が味わえる。

 29日には同市中央の市街地で展開する国際広場にブースを出店。13店が再現した各国の料理を銀座通りで販売するほか、在日大使らと文化交流するブースを広小路商店街に設ける。2カ国の大使を招く予定。時間は午前11時から。

 地元飲食店が提供する世界の料理を楽しむ同企画は昨年のまつりで新たに始めた。実行委事務局の市企画振興課によると、まつり以降、企画の料理を通常メニュー化した店もあるといい、「協力隊訓練所があるまち」として市内に異国の料理を提供する店が増えることを期待している。

 店やメニューの詳細は市公式ホームページに掲載中。問い合わせは同課(電話0265・83・2111)へ。

関連記事

とかちむらに月替わりラーメン店 管外の人気店招く

 ばんえい記念(BG1、16日)に合わせたイベントの始まる14日、帯広競馬場内の観光交流複合施設とかちむらに、管外の人気ラーメン店が月替わりで出店営業する「とかち麺ビレッジ」(堀田翔午オーナー)が...

待望10年 第1弾 池田・山幸ブランデー 13日から全国展開

 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は13日、十勝ブランデー60周年記念商品「山幸ブランデー原酒 AGED8YEARS」を全国発売する。2015年にブランデー造りを再開してから記念すべき第...

メヒカリの魚醤使ったご当地ポテチ 「ラリー三河湾」イベント会場で披露

 蒲郡市の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会などでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は1~2日、「ラリー三河湾」のイベント会場となった同市海陽町のフェスティバルマーケットで、...

豊橋で「福祉の店」始まる 事業所利用者の手作り品を展示販売

 「第43回障害者作品即売会 福祉の店」(愛知県セルプセンター主催、東三河社会就労センター協議会共催)の豊橋会場が27日、豊橋市野依町の「イオン豊橋南店」1階特設会場で始まった。3月5日まで。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク