全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

お殿水で地ビール 八峰町のハタハタ館が「白神ラガー」発売

八峰町八森のハタハタ館が販売している地ビール「白神ラガー」

 八峰町八森の八森いさりび温泉ハタハタ館は、道の駅はちもりに湧く「お殿水」でつくった苦みが特徴の地ビール「白神ラガー」を開発し、同施設で販売している。担当者は「特にビール党の人にお勧めの味」とPRしている。
 ハタハタ館は令和3年、町内で生産している生薬のカミツレとお殿水でつくったクラフトビール「白神癒楽里麦酒(しらかみゆらりビール)」を開発。上面発酵でエールタイプの上品な味わいが女性に人気という。
 オリジナルビールの開発の第2弾となる今回はビール好きな男性向けに、ホップの苦みを売りにしたビールを考案。前回と同じ羽後麦酒(羽後町)に製造を依頼し、1カ月半かけて下面発酵のラガービールをつくり、先月5日に完成した。お殿水と麦芽、ホップ、ハーブのほか同町産のカミツレをわずかに使うことで、後味に上品な香りがほんのりと漂う。
 宿泊客の夕食時や宴会時に提供しているほか、売店で販売している。内容量330㍉㍑でアルコール分4・5%。価格は1本770円(税込み)。
 担当者は「ビール党に喜ばれる商品が完成したので、ぜひ一度飲んでみてほしい。町のふるさと納税の返礼品にも加えたい」と話し、今後も「地元産のコメを使ったビールなども開発したい。複数の種類のセット販売もできれば」としている。

関連記事

とかちむらに月替わりラーメン店 管外の人気店招く

 ばんえい記念(BG1、16日)に合わせたイベントの始まる14日、帯広競馬場内の観光交流複合施設とかちむらに、管外の人気ラーメン店が月替わりで出店営業する「とかち麺ビレッジ」(堀田翔午オーナー)が...

待望10年 第1弾 池田・山幸ブランデー 13日から全国展開

 池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は13日、十勝ブランデー60周年記念商品「山幸ブランデー原酒 AGED8YEARS」を全国発売する。2015年にブランデー造りを再開してから記念すべき第...

メヒカリの魚醤使ったご当地ポテチ 「ラリー三河湾」イベント会場で披露

 蒲郡市の飲食店経営「笹やグループ」や市観光協会などでつくる「深海魚スナック新商品開発プロジェクトチーム」は1~2日、「ラリー三河湾」のイベント会場となった同市海陽町のフェスティバルマーケットで、...

豊橋で「福祉の店」始まる 事業所利用者の手作り品を展示販売

 「第43回障害者作品即売会 福祉の店」(愛知県セルプセンター主催、東三河社会就労センター協議会共催)の豊橋会場が27日、豊橋市野依町の「イオン豊橋南店」1階特設会場で始まった。3月5日まで。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク