全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

“世界一の映画館”酒田「グリーンハウス」 短編映像制作進む

グリーンハウスについて、井山さん(右)にインタビューする高橋事務局長(左奥)、佐藤監督=16日、喫茶ケルン

 認定NPO法人「山形国際ドキュメンタリー映画祭」(YIDFF、山形市、大久保義彦理事長)は、「世界一の映画館」といわれた酒田市の「グリーンハウス」をテーマにした短編ドキュメンタリー映像の制作を進めている。今年の同映画祭(10月5―12日、山形市)で上映する。

 グリーンハウスは、清酒「初孫」の東北銘醸の創業家の佐藤久一氏が中心になって1949年5月、酒田市中町二丁目に開館。映画評論家の淀川長治氏が「世界一の映画館」と評したが、76年10月の酒田大火の出火元となり焼失した。

 YIDFFは地域シリーズ「山形と映画」の中で今年、同映画館をテーマに掲げ、春から関係者が酒田に出向いて事前調査。グリーンハウスを撮った動画や写真、図面、模型、大火の記録などを探すとともに、ゆかりの人たちにインタビューしている。

 今月16、17日には、佐藤広一監督(39)=天童市荒谷=やYIDFFの高橋卓也事務局長らが酒田市を訪れ、久一氏の知己で喫茶「ケルン」(同市中町二丁目)を経営する井山計一さん(91)をはじめ、同市出身の社会学者でメディア文化論に詳しい仲川秀樹さん(日本大文理学部教授)、酒田大火を知る元消防署員、よく通っていた常連の女性の4人にインタビューした。

 このうち井山さんについては16日夕、ケルンで約1時間にわたりインタビュー。井山さんは「1948年、清水屋の青塚義一社長らが蔵を改装してダンスホールを造ったが、あまり人が入らなかった。それを仲間だった初孫の佐藤久吉さん(久一氏の父)が買い取り映画館にした。蔵だったので、真ん中に4本の柱があった。隣の自転車預かり所の土地を譲ってもらい広げ、柱を抜いた。2階はなかった」など立ち上げの経緯を説明。「最初は粗雑な感じで、成績は上がらなかった。そこに、当時、日大に入っていた久ちゃん(久一氏)が帰ってきて、とんでもない建物に変えていった。2階を造り、シネサロンや食事できる部屋を造り、飾り棚に100万円もするハンドバッグを飾ったりした」など、久一氏が「世界一」に仕立てていった経緯を熱く語った。

 佐藤監督は「グリーンハウスは酒田の人たちの人生交差点のような場所だった。昭和の文化遺産的な存在だが、単に『かつて、そこにあった』というだけでなく、現在を生きている酒田の人たちの、これからの酒田の在り方につながる作品にしたい」と語った。

 短編映像は長さ30分程度で、東北銘醸の関係者が保管していた館内の動画や、ゆかりの8人ほどのインタビューを中心に構成するという。

関連記事

「かみしほろ」3年ぶり1位 道の駅満足度総合ランキング

 旅行情報誌「北海道じゃらん4月号」(リクルート北海道じゃらん発行)の「2024年道の駅満足度総合ランキング」で、「道の駅かみしほろ」が3年ぶりに1位になった。運営する指定管理者の観光地域商社「k...

荘内日報社

先端研を核に教育研究活動 3者が6期目の連携協定締結

 学校法人慶應義塾と県、鶴岡市は27日、慶應大先端生命研究所(同市)を核とした研究教育活動プロジェクトを今後も共同で推進するための協定を締結した。期間は2024―28年の5年間。協定は今回で6期目。今期は、研...

宇部日報社

Aスクエア、4月1日に利用開始 まちづくりの拠点として期待【山陽小野田】

 山陽小野田市がLABV(官民協働開発事業体)プロジェクトの核事業として、中央2丁目の市商工センター跡地で建設を進めていた複合施設「Aスクエア」が完成し、4月1日から利用開始となる。公共施設と...

伝統の「送り節」で見送り 教職員との別れ惜しむ 宇検村田検

 ハレ おこれーこーれーおーこーれーよー はーまーしょうがーあでおーこーれー(送ろう 送ろう 浜まで送りましょう)。  鹿児島県宇検村田検集落で27日、春の人事異動で集落(シマ)を離れる教職員...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク