全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

紀伊民報社

田辺大蔵さん「おとこの浪漫」 元公務員の演歌歌手が新曲

2年ぶりの新曲「おとこの浪漫」を発表した田辺大蔵さん

 和歌山県田辺市中辺路町近露出身の演歌歌手、田辺大蔵さん(49)=本名・田中太蔵=が、新曲「おとこの浪漫」を徳間ジャパンコミュニケーションズから発売した。オリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで初登場10位を獲得するなど好調。「コロナ禍など、さまざまな困難を乗り越えて再スタートを切る人たちへの応援歌にしたい」と話している。

 田辺さんは元公務員。旧中辺路町役場で10年間勤めた後、歌手を目指して2003年に上京した。07年に「今宵も想い酒~京都」でCDデビュー。14年には、熊野古道世界遺産登録10周年記念の応援曲「熊野古道にて」を発表している。
 「おとこの浪漫」は、21年に発売した「いにしえの人」以来、2年ぶりの新曲。
「九つ泣いても一つの夢を 追ってみるのがおとこの浪漫」と、信じた道をいちずに進む生きざまを歌い上げている。前回に続き、氷川きよしの「男の絶唱」を手がけたコンビである作詞家・原文彦さん、作曲家・宮下健治さんが作った。
 新曲作りに取り組んでいた今年1月、父の健助さんが78歳で亡くなった。カラオケが好きで、田辺さんに歌の楽しさを教えてくれた人。3番の歌詞には、父の口癖だった「男だったら気張ってみろ」という言葉が盛り込まれた。
 歌を聴いた人からは「自分の親を思い出した」などと共感の声が寄せられているという。カップリング曲は一転して、アップテンポな「今夜だけはシンデレラ」を収めている。
 田辺さんは「『おとこの浪漫』というタイトルだが、男女問わず、人生の応援歌として広く聴いてほしい」と話している。

関連記事

紀伊民報社

ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に

 温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。  上秋津地域では毎年、農林...

空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳

日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...

荘内日報社

市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」

 師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...

闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場

 本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク