新川小・真喜良小 親子でハーリー体験

マイエークでハーリー競漕をする児童ら=16日午前、新川の石垣漁港
新川小学校の6年生50人と真喜良小学校の6年生63人が16日、西組(名嘉秀三委員長)と中2組(上原吉高委員長)の協力を得て石垣漁港でそれぞれ「親子ハーリー体験」を行った。 漁業者で組織する団体「石垣市漁業集落協定」が、魚食普及と人材育成を目的に国の交付金を活用して実施しているもの。子どもたちはハーリー競漕(きょうそう)を行ったほか、地元の魚を使った料理に舌鼓を打った。 新川小は、事前に西組からプレゼントされたエークにデザインを施してハーリー体験。息を合わせて漕(こ)いだ。神経締めをして血抜きされたマチ類のうろこをとる作業も行った。 真喜良小はハーリー競漕をした後、三枚におろしてもらったカツオを切って刺し身にした。 新川小の渡口夢叶(ゆめか)さんは「魚を実際にさばいたり、カツオ漁の水揚げを見たりして、海人の大変さを感じた。その魚を食べているんだなーと命のありがたさが分かった。ハーリー体験では、手が痛くなったが、みんなで力を合わせて優勝できた。もっと自分たちの地域の良さを知りたい」と感想。 名嘉委員長(53)は「地元でとれた魚のおいしさを感じてもらえるとうれしい。地元の魚を普及させたい」と話した。
関連記事
和歌山大・慶応大と連携協定 教育のICT化推進
和歌山県教育委員会は29日、ICT(情報通信技術)を活用した教育について協力をもらおうと、和歌山大学や慶応義塾大学SFC研究所と連携協定を結んだ。 県教委は来年9月までに、県立学校や県教育施...
生誕120周年記念コンサート 来月8日、知里幸恵 銀のしずく記念館 登別
「アイヌ神謡集」の著者知里幸恵(1903~22年)の業績を伝える登別市の「知里幸恵 銀のしずく記念館」(登別本町2)は6月8日午後3時から、生誕120周年記念コンサートを開催する。出演予定だったフ...
早乙女ら献上米のお田植【山口】
秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上される米のお田植え式が27日、山口市仁保上郷の平岡武さん(67)の水田で行われた。平岡さん、JA、市の関係者、早乙女が一緒に田んぼに入り、「恋の予...
映えるゴテチャ、6月上旬まで見頃 二俣瀬車地【宇部】
宇部市二俣瀬車地の畑で、アカバナ科の花「ゴテチャ」が見頃を迎えた。赤、白、ピンク色の花弁が風に揺れ、辺りは華やかな雰囲気に包まれている。 畑は約1000平方㍍あり、管理するのは近くに住...