全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

規制植物持ち出さないで 植防が新空港でキャンペーン

那覇植物防疫事務所石垣出張所の職員(左)が、規制植物等を県外へ持ち出さないよう広報活動を行った=10日午前、南ぬ島石垣空港

 植物防疫法に基づき移動が規制されている植物等の広報強化週間が10日始まり、那覇植物防疫事務所石垣出張所(小林貴芳所長)は同日午前、南ぬ島石垣空港で、直行便で本土から来島した観光客に職員がティッシュを配り、サツマイモや、かんきつ類などの一部植物を県外へ持ち出さないよう呼び掛けた。同週間は14日まで。  沖縄県内には、アリモドキゾウムシやイモゾウムシなどの病害虫がおり、本土でのまん延を防ぐため、イモ類など寄生する一部植物等の持ち出しが規制されている。  同出張所の河野眞治次席植物検疫官は地元住民に対し「エンサイなども県外へ出せないので、規制されている植物は郵送もしないでほしい」と呼び掛けた。  広報強化週間は行楽シーズンや年末を前に、年3回全国一斉で実施される。

関連記事

波照間、4年ぶり巻踊り 「ヘイヤーヘイヤー」とかけ声 豊年祭 台風の影響で..

 【波照間】波照間の年中最大の神行事「豊年祭」が1~3日に行われた。1日に過去1年間の豊年豊作に感謝・お礼するプーリン、2日に公民館主催の巻踊り、3日に来る年の豊作を祈願するアミジュアが予定されてい...

長野日報社

加盟都市、思い共有 長野県伊那市で「ばらサミット」開幕

 バラをテーマにまちづくりを展開している全国の地方公共団体が集う第32回「ばら制定都市会議(ばらサミット)in伊那」が3日、長野県伊那市で開幕した。加盟都市のうち9市町の代表者らがバラの普及や自...

北羽新報社

最後のチャレンジデー 山本郡3町の住民も爽やかな汗

 住民総参加型のスポーツイベント「チャレンジデー」が31日、全国一斉に実施された。主催する笹川スポーツ財団(東京都)は、社会環境の変化などを理由に、今年でチャレンジデーを終えることを明らかにしてい...

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク