スカイアース選手が筋トレ支えます! 大けが経験の青木さん 帯広
帯広りはびり(小川尚平社長)が運営する「うごけるスタジオ」(帯広市南の森東1)は、姿勢を改善しながら筋肉を鍛える「マシン・ピラティス」の専用機器を導入した。社会人サッカーチーム・北海道十勝スカイアースの青木瑠唯(るい)選手(27)がインストラクターとして指導。膝のけがで苦しんだ経験も生かし、効率的なトレーニングを提供している。

北海道十勝スカイアースの青木選手(右奥)が指導する「うごけるスタジオ」のマシン・ピラティス
マシン・ピラティスは、美容や姿勢改善に加え、リハビリの一環として、アスリートの利用も多い。帯広出身の青木さんは、札幌大谷高時代にサッカーの全国高校選手権大会に出場するなど活躍し、玉川大を卒業。東京の社会人チームを経て2020年、帯広に戻ってスカイアースに入った。
しかし、同年10月に練習中に左ひざを負傷。膝蓋(しつがい)骨脱臼や靱帯(じんたい)断裂など選手生命を脅かす大けがに見舞われた中で、海外のトップアスリートが取り入れているマシン・ピラティスの存在も知った。懸命なリハビリに取り組み、選手として復帰を果たした。
自身の経験から青木選手は「(左足をかばう)姿勢のゆがみがなくなり、身体の変化や動きが良くなった事を実感した」。その後、関係する資格を取得し、現在はチームに所属する傍ら、同スタジオのスタッフとして、トレーニングをアドバイスする。
今春に導入したのは「リフォーマー」と呼ばれる機器。身体の姿勢や動きをサポートしながら、筋肉を鍛える運動ができる。500種以上の運動が可能なバリエーションの豊富さを生かしながら、より細かな動きによって、特定の部位を集中的に鍛えられる。
既に「身体を鍛えたい」とする20~50代に加え、出産後の女性やデイサービス利用者も活用しており、青木選手は「老若男女を問わず、効果的に運動ができる」と語る。
料金は初回3000円、2回目以降4000円(いずれも一回30分)。トレーニング時間は、青木選手のスケジュールに合わせた対応(主に正午前後)。
問い合わせなどは同スタジオ(0155・66・8777)へ。
関連記事
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...