全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

地域活性化へ思い新た

みなとオアシス加茂の登録証が鶴岡市に授与され、関係者が笑顔で記念撮影

 国土交通省港湾局の「みなとオアシス加茂」登録証授与式が22日、鶴岡市の加茂レインボービーチで行われた。国や県、地元関係者が集まり、全国98カ所目の登録を祝うとともに、情報発信強化による観光振興、交流拡大、地域活性化への思いを新たにした。

 みなとオアシス制度は2003年創設。県内では、みなとオアシス酒田(05年)、みなとオアシス鼠ケ関(06年)に次いで3カ所目の登録で、加茂水族館を代表施設、加茂レインボービーチ、加茂緑地を構成施設としている。登録地域は、国交省がホームページやパンフレットでPRするほか、道路地図への掲載や道路標識設置への支援などがある。

 登録証授与式には関係者約80人が出席。菊地身智雄国交省港湾局長のあいさつを浅輪宇充大臣官房技術参事官が代読し、舟山康江参院議員、志田英紀県議会議長らが来賓あいさつ。岡邦彦東北地方整備局副局長から榎本政規鶴岡市長へ登録証が手渡された。

 榎本市長は「加茂水族館やレインボービーチ、加茂水産高校、県水産試験場を一体的に活用しながら加茂地区が進めた地域活性化の取り組みが評価され、今回の登録となった。資源を生かし、さらなる活性化につなげたい」と謝辞を述べた。大漁旗がはためく中、油戸を中心にした地元住民たちが、勇壮な「南中ソーラン」の踊りを披露。みなとオアシス加茂の登録を祝った。

関連記事

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..

 小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。  交流事業には、...

長野日報社

長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス

長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...

長野日報社

「諏訪龍神の舞」 高島城祭に向け演舞に磨き 長野県諏訪市

長野県諏訪市で28日に開く高島城祭に向け、同市本町2丁目の有志らが受け継ぐ「諏訪龍神の舞」の練習が熱を帯びている。新型コロナウイルスの影響で中止、規模縮小が続き、祭りの通常開催は4年ぶり。地域...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク