
60周年記念で発売されるテロワールの2本セット、マグナム、ダブルマグナム、記念ラベルを貼ったトカップの赤と白(左から)
池田町ブドウ・ブドウ酒研究所(南邦治所長)は19日、町が自治体として初めて酒類試験製造免許を取得して60周年を記念したワインを発売する。ワインの当たり年だった2014年産の独自品種のブドウ「山幸」を使用した大容量ボトルで、同研究所は「『時間』という職人が熟成を際立たせた逸品」とPRしている。
この十数年で十勝ワインの代表銘柄「清見」から主役を引き継いだ山幸の「マグナム2014」(1500ミリリットル、6600円)、「ダブルマグナム2014」(3000ミリリットル、1万3200円)の2種類。アルコール度数はいずれも12度。「独特の花のような香りと酸味、こくの調和が取れた赤ワイン」(同研究所)という。
マグナムの製造本数は300本で、全国(ネット販売)で購入できる。ダブルマグナムは60本で、十勝管内の酒店や一部量販店で扱う予定。
併せて、山幸を原料に町内千代田、清見2生産地区の土壌による味の違いを楽しめる赤ワインセットの「Vin de Terroir(ヴァン・ド・テロワール)セット」(360ミリリットル2本、3850円、アルコール度数11.5度)も発売する。昨年に続いて2回目の企画で、限定500セット。ワイン城と町内の酒販店で扱う予定。
60周年記念ラベルを貼った「トカップ」も製造していて、商品が切り替わる7月下旬ごろから店頭に並ぶ見通し。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始
サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...
夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期
蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。 全国のハウスミカン...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...