17日に開店する「たいきうどん」と(左から)経営者の眞鍋さん、野澤さん、小松さん
大樹町内で初のうどん専門店「たいきうどん」が17日、大樹町柏木町9ノ5(旧東宝飯店跡)にオープンする。同店では「気軽にうどんを楽しんで」と話している。
町内でコンサル業や「ホテルかしわ」を手掛ける眞鍋智光さん(39)が、旧東宝の店主から建物を引き継いだ。香川県(讃岐)産のうどんを提供、ゆくゆくは地元産小麦を使った麺やビールを取り入れる。
ホテルで調理担当の小松きく江さん(50)、ホテル副支配人の野澤龍之介さん(28)をスタッフとして配置。ホテルとの掛け持ちのため、当面は昼営業のみとする。
全21席(カウンター5、テーブル・小上がり各8)。「かけ」「きつね」「ぶっかけ」「ざる」など8品目(600円~)のほか、天ぷら類(200円~)、天丼やいなりもある。
13日にプレオープンし、30人を招待。「大樹の店で、うどんを食べるのは新鮮」などの声が上がっていた。眞鍋さんは「店名に『たいき』を使い、建物は町の玄関口に立地している。目印にされるような店にしたい」と張り切っている。
午前11時~午後2時。日・月曜定休。問い合わせは同店(01558・8・7100)へ。
関連記事
宝谷カブのバインミー好評 ベトナム食×鶴岡の食材
新メニューも考案中 産直あぐり カフェ・ジェム 鶴岡市櫛引地域の在来野菜「宝谷カブ」を使ったベトナムのサンドイッチ「バインミー」が、同地域の産直あぐり敷地内にオープンしたCAFE DIEM(カ...
道の駅に「鹿肉唐揚げ」登場 新城有教館高3年生が考案
県立新城有教館高校3年生が考えたメニュー「鹿肉唐揚げ」が、新城市八束穂の道の駅「もっくる新城」で31日まで限定販売されている。 食農サイエンス系列の3年生が「飼育と環境」として昨年7月から...
ユリ根入りあんパンいかが 帯南商高生考案 道の駅で販売 幕別
帯広南商業高校の生徒3人が、幕別町内の道の駅忠類と協力し、忠類の特産品であるユリ根を使ったあんパンを開発した。新商品の「ゆり根あんバターだゾウ」(300円)は11日から、同道の駅のパン売り場で販...
「十勝ワインビーフ」返礼品で注目 池田の森牧場が新ブランド
黒毛和牛の繁殖や育成などを行う池田の森牧場(戸田好浩代表)は、食肉卸のコーシン(横浜市)と連携し、新ブランド「十勝ワインビーフ」を生み出した。経産黒毛和牛に十勝ワインの製造過程で出るブドウの搾り...