中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアにも手伝ってもらった。ワイン好きをうならせるワインができたと思うので、ぜひ飲んでみてほしい」と話している。

今年も完成したワインと野島さん(前列中央)、相澤さん(同左)と梶山さん(同右)
ワインは野島さんらが2016年からブドウの苗木を栽培し、21年に収穫に成功したものを使って昨年初めて完成。昨秋に収穫したブドウ(山幸、清舞)は500キロ弱と収量も安定したことから、今回は計380本を製造できた。
昨年に引き続き、醸造は帯広市内の「あいざわ農園」(以平町、相澤一郎代表)が担当。ワインソムリエの資格を持ち、村内のワインショップ「LE BLEU(ル・ブルー)」の店主、梶山千裕さん(36)も協力した。
相澤さん(40)によると今回のワインは「ベリー系の香りが強く、スパイシーな感じもある。酸味が柔らかく、アルコール度数も高過ぎないので、アルコールが苦手な人でも飲みやすい」という。
梶山さんは「昨年よりも味の深みが増し、マイルドさも増している。良い環境で保存して、記念日などに楽しんでもらえたら」と話している。ラベルデザインには、梶山さんの夫・智大さんが、農場に降り積もる雪の上を歩いて描いた「スノーアート」の写真を今年も採用した。
1本750ミリリットル、5500円。梶山さんのル・ブルーで販売するほか、「ファームレストラン野島さんち」でも提供する。問い合わせはル・ブルー(0155・67・6847)へ。

ラベルに「スノーアート」をデザインしたワイン
関連記事
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
耐病性の新品種カボチャで「おもてなしプリン」第30弾 長野県南箕輪村「大..
長野県南箕輪村大芝高原の日帰り温泉施設「大芝の湯」は30日、辰野町北大出の有機農園「カミーノ」が今季初めて栽培に取り組んだ耐病性カボチャの新品種「グラッセ」をソースに用いたプリンを発売する。さ...
夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム
長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...
アパッチの味、友が運ぶ キッチンカー始動 帯広のカレー店
カレーハウスアパッチ(帯広市東11南8)の店先で、何気ない会話を交わしながら、あうんの呼吸で開店準備を進める2人。1人は同店代表の牧野史枝さん(49)、もう1人は牧野さんの幼なじみで、今夏、キッ...