全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

波照間、4年ぶり巻踊り 「ヘイヤーヘイヤー」とかけ声 豊年祭 台風の影響で縮小も

「ヘイヤーヘイヤー」と大きな声でかけ合い、雨乞いと豊年を願いながら「マスブドウリ」(巻踊り)を踊る住民ら=2日、ムシャーマ公園

 【波照間】波照間の年中最大の神行事「豊年祭」が1~3日に行われた。1日に過去1年間の豊年豊作に感謝・お礼するプーリン、2日に公民館主催の巻踊り、3日に来る年の豊作を祈願するアミジュアが予定されていたが、台風2号の襲来で各集落の御嶽で行われるプーリン、アミジュア挙行には、変更もあった。

 2日目に公民館(仲底善章館長)主催で行われる恒例の「マスブドウリ」(巻踊り)は、幼児から小中学生、台風で帰省中の高校生たちも早々とムシャーマ公園に集合し、住民たちとそろって約150人が参加した。

 開会セレモニーで仲底館長は「ウタマンジ、札人も全員集まって、4年ぶりにできることが大変うれしい。この台風で、もう少し雨が降ってほしかったが、雨が降らなかったので、このマスブドウリで願いながら、次には大雨を降らせるようにみんなで踊って下さい」とあいさつした。

 全員、スパ(サトウキビの葉)を頭に巻きつけて輪になり、南村の歌い手たちのジラバ(前歌・中歌・後歌)の3曲に合わせて、手拍子から始まり、「ヘイヤーヘイヤー」のかけ声とともに手をつなぎ、手を上下しながら、みんなが一つになって「ヘイヤーヘイヤー」と大きな声でかけ合い、雨乞いと豊年を願いながら踊った。
(波照間通信員)

関連記事

長野日報社

塩嶺王城、歴史と食満喫 初期中山道ウオーキング&サイクリング 長野県

 長野県の岡谷、塩尻、辰野の3市町でつくる塩嶺王城観光開発協議会は1日、「初期中山道ウオーキング&サイクリング」を開いた。例年開催していた「塩嶺王城パークラインマラソン」の廃止に伴い、初めて企...

長野日報社

「百花」の川村監督トーク 蓼科高原映画祭閉幕 長野県茅野市

 長野県茅野市内で9日間にわたって開催された第26回小津安二郎記念・蓼科高原映画祭(同実行委員会主催)が1日、閉幕した。最終日は、茅野市民館と新星劇場で、小津監督の遺作となった「秋刀魚の味」をは...

長野日報社

酒蔵5軒巡り味わう 上諏訪街道呑みあるき 長野県諏訪市

 長野県諏訪市の酒蔵5軒を巡って日本酒を味わう催し「上諏訪街道まちあるき呑みあるき」が9月30日、2018年10月以来5年ぶりに行われた。酒蔵が立ち並ぶ国道20号を初めて歩行者天国にして実施。待ちわ...

長野日報社

長野県諏訪6市町村を巡るトライアスロン 開催予定日、来年6月23日

 長野県諏訪6市町村を巡るスワコエイトピークスミドルトライアスロン大会の実行委員会は28日夜、諏訪市の諏訪商工会館で開いた。6市町村や県、競技団体の代表者ら約50人が参加し、2022年以来となる第...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク