
三種町が駅ホームで4年ぶりに「流しジュンサイ」を実施(JR東能代駅で)
三種町と町観光協会、JR東日本秋田支社は2日、能代市のJR東能代駅のホームで観光列車「リゾートしらかみ」の乗客に向け、「流しジュンサイ」を行った。新型コロナウイルス感染拡大があったため、4年ぶりの実施。「新鮮なジュンサイを流しますよー」と旬を迎えた特産品を売り込み、町への誘客を図った。
流しジュンサイは、リゾートしらかみ3号の乗客を対象に実施。東能代駅のホームにアクリル筒製の流し台(約6・3㍍)が設置され、9分間の停車時間で降り立った乗客を出迎えた。
町職員が「新鮮なジュンサイ、行きますよー」「時間が許す限り、ジュンサイを取ってください」と呼び掛け、水とともにジュンサイを流した。乗客は箸でジュンサイをつまもうとするものの、独特のぬめりに苦戦し、ホームには笑い声が響き渡った。
衛生面に配慮し、取ったジュンサイは流し台から離れた場所で食べてもらうようにし、つまむ用と食べる用の箸を分けた。ジュンサイを食べた乗客は、その食感を楽しみながら味わった。
町商工観光交流課は町内でジュンサイの収穫体験ができることも周知しながら、「三種町に来て旬のジュンサイを味わってほしい」と呼び掛けていた。
この日は、町職員が八郎潟駅から東能代駅までリゾートしらかみ3号に乗り込み、町の観光パンフレットなどを乗客に配布したほか、ふるさと納税も周知した。
関連記事
諏訪湖オータム花火開幕 28日まで毎週土曜日 長野県諏訪市
諏訪湖オータム花火が9月30日、長野県諏訪市の諏訪湖で始まった。10月28日までの毎週土曜日、各日午後6時から約10分間の花火を初島から打ち上げる。初日は、石彫公園周辺に大勢の家族連れや観光客が集ま...
「ルビーの里」赤ソバ色濃く 長野県駒ケ根市、宮田村
金属加工業タカノ(長野県宮田村)が駒ケ根市や宮田村で栽培する赤ソバ「高嶺ルビー」が今年も見頃を迎えた。日ごとに紅色が濃くなり、来場者らの目を楽しませている。 同社は、信州大学農学部と共同...
八島ケ原湿原”衣替え” 草紅葉の季節 長野県
長野県下諏訪町と諏訪市にまたがる国天然記念物の八島ケ原湿原が草紅葉の季節を迎え、緑から赤や黄、だいだい色への“衣替え”を始めている。八島ケ池を背にススキの穂が風に揺れ、27日も県内外のハイカーや...
きょう秋分 ススキ揺れる霧ケ峰高原 長野県
23日は二十四節気の一つで、昼と夜がほぼ同じ長さになる頃とされる「秋分」。22日の諏訪地方は湿った空気の影響で曇り空が広がり、日中の最高気温は諏訪で24・5度と9月中旬並みに。長野県諏訪市郊外...