全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

宝剣岳エール用の麦芽を粉砕機に投入する関係者=南信州ビール駒ケ岳醸造所

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビール駒ケ岳醸造所で行われた。質の良い麦芽が収穫できたなどの理由で昨年より仕込み量を増量。販売量も増える見込み。6月下旬の販売を予定している。

 6次産業化の取り組みとして商品化した地ビールで、醸造は7年目。仕込みには昨年両市村で収穫した二条大麦の麦芽400キロを使用。昨年より100キロ増量した。ビールに香りや苦みを付けるホップは、駒ケ根市産が使用量の9割以上を占めており、かんきつ系の香りが特徴の品種「カスケード」を使う。

 この日は麦芽を専用機械で粉砕し、かまの中でお湯と混ぜて糖化させるなどの仕込み作業を実施。約3週間、低温熟成させて完成となる。同社製造担当の丹羽隆さん(41)によると、「優しい口当たりが特徴のビール。優しさや温かさが感じられる伊那谷をイメージしている」といい、目指す味わいを造るには温度管理が重要と話していた。

 同社は収穫麦の質の好調に加え、コロナ禍明けの経済回復に伴い売り上げ増を期待し、醸造量を昨年より増やした。330ミリリットル瓶換算で6000本を醸造する。完成品の販売は地元酒販店や同社オンラインショップ、両市村のふるさと納税の返礼品で取り扱う。価格は1瓶税込み660円。

関連記事

「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」

 「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...

長野日報社

耐病性の新品種カボチャで「おもてなしプリン」第30弾 長野県南箕輪村「大..

長野県南箕輪村大芝高原の日帰り温泉施設「大芝の湯」は30日、辰野町北大出の有機農園「カミーノ」が今季初めて栽培に取り組んだ耐病性カボチャの新品種「グラッセ」をソースに用いたプリンを発売する。さ...

長野日報社

夜のイチゴ狩り人気 満天の星も堪能 八ケ岳エナジーファーム

長野県富士見町立沢のイチゴとシイタケの収穫体験ができる農園「八ケ岳エナジーファーム」で、夜のイチゴ狩りが行われている。ライトに照らされた真っ赤なイチゴを思う存分食べられると、人気を得ている。...

アパッチの味、友が運ぶ キッチンカー始動 帯広のカレー店

 カレーハウスアパッチ(帯広市東11南8)の店先で、何気ない会話を交わしながら、あうんの呼吸で開店準備を進める2人。1人は同店代表の牧野史枝さん(49)、もう1人は牧野さんの幼なじみで、今夏、キッ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク