全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

外来魚、釣って駆除 4年ぶりバスミーティング 長野県伊北地域

4年ぶりのバスミーティングで釣り上げられたブラックバス=箕輪町十沢橋付近

 天竜川漁協(長野県伊那市)は28日、ブラックバスを釣って駆除する9回目の「バスミーティング」を辰野町、箕輪町、南箕輪村にかけての天竜川で開いた。コロナ禍を経て4年ぶりの開催で、県内の太公望57人が参加。在来魚や伊那谷伝統の昆虫食「ザザムシ」に用いる水生昆虫などを食べ、生態系を脅かす外来魚を少しでも減らそうと取り組み、計82匹の総重量24.5キロを釣り上げた。

 コクチバスとオオクチバスの総称でもある北米原産のブラックバスは、2000年代から天竜川で釣れるようになり、現在では伊那谷全域の天竜川に分布しているという。

 諏訪湖や周辺のダム湖などに繁殖するオオクチバスとは違い、天竜川で広がったのは寒さにも流れにも強いコクチバス。増えた原因は密放流があったのか、ほかの魚の放流に混じっていたのか定かではなく、その数もどれだけいるのか分からないという。

 漁協では支部ごとに駆除するほか、組合員や一般から持ち込まれる魚の買い取りも実施。バスミーティングも12年から開いてきた。投網を打つと、捕獲する魚の大半をコクチバスが占めることも。多い年には年間1トン近い量を駆除している。

 参加者はルアーや餌釣りでコクチバスを狙い、塩尻市の塩野崎慎さん(31)は48センチの大物を捕獲。1人で26匹も釣り上げた人もいた。松本市から息子(9)と訪れた中條夏海さん(38)は「この川に本来はいない魚。在来種への影響も考えられ、減らせるものは減らせるよう協力できたら」と話した。

 「繁殖が続くことによってアユやウグイ、ザザムシなどに影響があることは確か」と伊藤伸一組合長。「みんなに啓発して、今後も地道にやっていくしかない」と訴えた。

関連記事

宇部日報社

市長賞に花園自治会、春の花壇コンクール、特別賞や最優秀賞決まる【宇部】

 宇部市春の花壇コンクールの受賞団体が決まり、最高賞の市長賞には東岐波の国道190号沿いの花壇を彩った花園自治会(伊藤昌洋会長)が輝いた。市、市ガーデンシティ緑化運動推進委員会(会長・篠﨑圭二市...

紀伊民報社

南高梅が不作 平年の3割弱 梅の着果調査

 JAや日高振興局などでつくる「日高果樹技術者協議会」は19日、和歌山県の御坊・日高の4市町で実施した本年産南高梅の着果調査結果を発表した。主産地であるみなべ町と印南町の着果数は、過去10年平均...

苫小牧市ロゴマーク制定記念 22日に切手シート発売

日本郵便北海道支社は22日から、苫小牧市のロゴマーク制定を記念したオリジナルフレーム切手の販売を始める。84円切手10枚から成るシートで1枚は市のロゴマーク、残り9枚はとまチョップが樽前山山頂に登...

荘内日報社

龍神様とご縁を結ぶ 善寳寺 「辰歳御縁年記念企画」始まる

 鶴岡市下川の龍澤山善寳寺で12年に1度の「辰歳(たつどし)御縁年記念企画」が始まった。本堂で祈祷を受けた後、奥の院・龍王殿を拝観し「龍神様」とご縁を結ぶ。このほか国の重要文化財に指定されている絵画「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク