全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

霧ケ峰林野火災 166.25ヘクタール焼損 長野県

 長野県茅野、諏訪両市にまたがる霧ケ峰で大型連休中の4日に起きた大規模な林野火災の焼損面積について、県諏訪地域振興局は25日、両市や諏訪広域消防本部、茅野署との合同現地調査を経て166.25ヘクタールと確定したと明らかにした。東京ドーム約35個分の広さに相当する。焼損面積はこれまで暫定値で約180ヘクタールとしていた。県消防課によると、1989(平成元)年以降に県内で発生した林野火災では3番目の規模という。

 関係機関の合同調査は17日に実施。さらに県林業コンサルタント協会と振興局が22日に小型無人機ドローンで上空からの測量を行い、これらの結果を基に算出した。内訳は茅野市域92.42ヘクタール、諏訪市域73.83ヘクタール。現在は焼け跡から芽吹きが始まっている。

 諏訪地域振興局林務課は同日までに、両市と合同で人工林の状況を調べた。カラマツ林やアカマツ林の一部に火が入ったものの、樹木の生育には影響がないと判断。林業被害にカウントするような天然林の被害もなかった。

 平成元年以降の林野火災で最大規模だったのは同じ霧ケ峰で2013年4月に起きた大規模火災。焼損面積は約220ヘクタールに達した。

 10年前の火災では国天然記念物の湿原の一部が焼けるなどしたため、県と諏訪市教委がそれぞれ影響調査を実施した経緯がある。振興局環境課によると、今回は県環境保全研究所(長野市)が通常の学術的な調査研究の中で植生影響について調査する予定。焼け跡からの新芽を狙ってシカの出没が増えるとの懸念があり、出現状況調査(ライトセンサス)も近く始める。

 出火原因は調査中だが、出火場所はガボッチョ(カボッチョ)山の山頂から南側300メートルの両市境と推定されている。火は風にあおられて富士見台方面に拡大し、ビーナスラインをまたいで車山の山頂方面まで延びた。5日朝までにほぼ消し止め、出火から約23時間後に鎮火を確認。2日間で消防関係者ら延べ510人余が出動し、防災ヘリや自衛隊ヘリが上空から消火に当たった。

関連記事

アジアパラへ豊川高の中根さん出場

竹本市長表敬、意気込み語る  杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...

荘内日報社

「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..

 鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...

「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」

 「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...

宇部日報社

古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】

 古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク