全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

焼け跡に芽吹き 霧ケ峰で観光シーズン告げる開山祭 長野県

林野火災から20日。焼け跡からの芽吹きが始まり、オニゼンマイなどが存在感たっぷりに生えている=23日午前、霧ケ峰・富士見台周辺

 大型連休中の4日に大規模な林野火災が起きた霧ケ峰で23日、観光シーズンの到来を告げる「霧ケ峰開山祭」があった。長野県諏訪観光協会と霧ケ峰強清水自治会が主催し、諏訪市や地権者団体などを含め約40人が参列。今季の安全とにぎわいを祈願した。林野火災では諏訪、茅野両市にまたがる約180ヘクタールを焼き、夏の観光資源でもあるニッコウキスゲ群生地の一部にも火が入ったが、焼け跡からはキスゲの芽も出て成長し始めている。

 蛙原に建つ霧鐘塔前で行う予定だったが、雨のため屋内で執り行った。手長神社(諏訪市)の前島正宮司が祝詞を奏上し、各団体の代表者が玉串をささげた。

 協会によると、霧ケ峰を昨年訪れた観光客は前年比41万人増の186万人で、コロナ下の落ち込みから回復傾向にある。佐久秀幸会長は「アフターコロナで移動が活発になる。諏訪湖、温泉、霧ケ峰を組み合わせて観光事業を進めたい」とあいさつ。林野火災にも触れ「けが人や建物の被害がなく良かった。焼け跡が広がるが、霧ケ峰の美しい景観は変わらない」と述べた。

 霧ケ峰旅館組合の有賀文夫組合長は「観光への影響を心配したが、キャンセルも風評もなかった。(景観整備伐採で)眺望が向上した薙鎌神社など、霧ケ峰の魅力を積極的に発信していきたい」と話していた。

 富士見台(諏訪市)のニッコウキスゲ群生地は4分の3ほどが焼け焦げたが、県霧ケ峰自然保護センター(同)によると、焼け跡からは新芽が出ており、火災で先端が焼けた芽も丈が伸びている。木が焼けてしまったレンゲツツジの開花は「今年は厳しい」とするが、ニッコウキスゲの火災による影響は限定的との見方を維持している。

関連記事

来夏開園目指す「渥美あじさいの森」見ごろ 今年は無料開放

 渥美運動公園(田原市小塩津町)の遊休地に、市民有志らが整備する「渥美あじさいの森」で、来年6月開園を目指して植えたアジサイが見ごろを迎えた。まだ畝の隙間が目立つが、3年後には色とりどりの花で埋め...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ

 宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...

台湾LCC 石垣路線開設 タイガーエア 来月17日から週2往復

 チャイナエアライン傘下の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾はこのほど、7月17日から新たに石垣―台北線で運航を開始すると発表した。エアバスA320型機(180席)で夏ダイヤの10月25日まで、木曜と日...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク