全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

サンタの家周辺 赤一色 エゾヤマツツジ満開 広尾

サンタの家を囲むように満開になったエゾヤマツツジ

 広尾町のサンタランドのシンボルエリア、大丸山森林公園内のエゾヤマツツジが見頃を迎えている。観光案内所「サンタの家」周辺は鮮やかな朱色に包まれ、住民や観光客の目を引きつけている。

 エゾヤマツツジはツツジ科の半落葉低木。赤ツツジと呼ばれ、町内では「広尾つつじ」の愛称で親しまれている。一般の民家の庭先でもよく見かける。

 大丸山森林公園には約1万2000本のエゾヤマツツジがあり、今月中旬に開花。日当たりの良い山肌は満開で、サンタの家周辺も赤一色になりつつある。22日は気温が20度を超え、来園したお年寄りらが、遠目に赤い花を楽しんでいた。

 町の関係者は「サンタの家周辺は、これから満開になる木も少なくない。6月初旬まで楽しめそう」と話している。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク