
夕食会で提供されたアイスワイン(同研究所提供)
広島県で開催された先進7カ国首脳会議(G7サミット)の首脳らを歓迎する夕食会が20日に開かれ、池田町ブドウ・ブドウ酒研究所の「山幸アイスワイン2021」などが振る舞われた。同研究所は「大変名誉なこと」と喜んでいる。
外務省が21日、サミットで提供した料理や飲料を公表した。
20日の夕食会は広島市内のホテルで開催。全国から自慢の逸品が集められ、毛ガニや伊勢エビ、鹿児島和牛などを提供。そのうち、日本酒や赤ワイン、日本茶などの飲料の中にアイスワインがあった。夕食会の全体監修・調理を京都の料亭「菊乃井」の村田吉弘氏、飲料監修を日本ソムリエ協会会長の田崎真也氏が務めた。
同研究所側は、外務省などから事前の確認などはなかったため驚きつつも「山幸はOIV(国際ブドウ・ワイン機構)にも品種登録されており、この波に乗ってPRしたい」としている。夕食会で提供したアイスワインは販売を終えている。昨年12月に収穫したブドウを使用したアイスワインは今年12月に発売する予定。
関連記事
中札内産ワイン今年も 「通をうならせる出来」 レストラン野島さんち
中札内村の「ファームレストラン野島さんち」(新生東1線、野島利美代表)で育てたブドウを使ったワイン「Art de Champ 2022」が今年も完成した。野島さん(74)は「収穫はボランティアに...
「薬膳ホットワイン」手軽に スパイスキットを販売 いけだワイン城
一般社団法人いけだワイン城(池田町)は、スパイスキット「薬膳ホットワイン」を完成させ、池田町内のワイン城1階ショップで販売している。薬膳料理などで使われるトウキの葉などスパイス6種が入っており、...
上士幌の豆腐 人気じわり 移住7年目、中村さん手作り
上士幌町内の豆腐店「まめけん」(東2線236)を経営する中村哲郎さん(65)が丹精込めて作った豆腐が、主婦層を中心に広く人気を集めている。中村さんは「これからも日々の食卓に出来たての豆腐を届けて...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...