災害の備え万全に

防災資器材やハザードマップを紹介する「防災フェア」
国が定める防災週間(8月30日―9月5日)に合わせ、災害への備えを呼び掛ける「防災フェア」が、鶴岡市役所1階ロビーで開かれている。防災資器材やハザードマップなどを紹介する内容。展示は9月1日(金)まで。
フェアは、防災の日(9月1日)を含める1週間を防災週間と定め、防災関連資料の展示や救命方法の講習などを通して市民の防災意識高揚を図るとともに、災害への備えを促し災害の未然防止と被害の軽減につなげようと、市が毎年開催している。
会場となったロビーには長期保存食糧などの各種防災用品、簡易トイレや避難所の間仕切りシステムなども展示。希望者には市消防本部の職員による心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)の使い方講習も行われた。
展示初日の29日に所用で市役所を訪れた秋野和歌子さん(71)=三川町神花=は同日朝の北朝鮮のミサイル発射に触れ「今朝のようなことがあると、防災への意識が変わる」と話していた。
関連記事
第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院
和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...
母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高
2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...
3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔
羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。 羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...
ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広
十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...