全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ミサイル発射で道、市町村対応 十勝

緊急テレビ会議で各振興局と情報共有する道庁幹部ら

 北朝鮮によるミサイル発射を受け、道や管内の市町村などは被害状況の確認や住民への情報発信に追われた。管内で正午までに被害の報告はないが、ミサイルが北海道上空を通過しただけに庁舎内に緊張が走り、担当職員が早朝から関係機関との連絡、情報収集に当たった。

 政府が全国瞬時警報システム(Jアラート)を通じて伝えた情報を基に、市町村は住民に情報を伝達。防災無線や防災情報メールで、「頑丈な建物や地下に避難してください」などの内容を音声や文で伝えた。十勝総合振興局によると、管内で正午までに被害や落下物などの報告はない。

 帯広市では午前6時半までに、副市長や防災担当の職員が出勤。市民の問い合わせに、「着弾はしていないので冷静に行動してほしい」と呼び掛けた。更別村などでも職員が登庁し、「いつ気を緩めていいのか分からない」(同村総務課)と緊張感を漂わせた。

 道は第1非常配備体制を取り、情報収集に当たった。十勝総合振興局は管内市町村と連絡を取り、被害状況などを札幌の本庁に伝達した。午前9時からは、本庁と道内14振興局などを結ぶ緊急テレビ会議が開かれ、情報収集と住民が的確な避難行動を取れるように対応することを確認した。

 稚内に出張中の高橋はるみ知事は「断じて容認できない。安保理決議に明確に違反する暴挙を繰り返すことのないよう国に対処を求めていきたい」と述べた。

関連記事

たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平

 安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。  ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...

自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続

 自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...

宇部日報社

日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..

 日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。  山陽小野田市立サッカー交流公園「お...

荘内日報社

新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小

 鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク