全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

子どもに椅子贈る活動で木材バンク立ち上げ 苫小牧のハスカップ青春の集い

苫小牧市や近郊の住民でつくるグループ「ハスカップ青春の集い」(佐藤守会長)は、地域で誕生した子どもに椅子を贈る活動の一環として、木材の無償提供を受け付ける「子ども椅子 木材バンク」を立ち上げた。多くの人に活動に携わってほしい―と木材を取り扱う地元企業などに協力を呼び掛けたところ、西尾木材(佐久間誠社長)の苫小牧工場(晴海町)が第1号に名乗りを上げた。

木材バンクへの協力を申し出た西尾木材の佐久間社長

 同会は地域ぐるみで子どもを見守り、いじめや虐待に苦しむ子を1人でも減らそうと2019年に発足。翌20年から希望者に木製の椅子を贈る「君の席 あなたの椅子」プロジェクトを展開し、市内や安平町などの子どもや施設に200脚以上をプレゼントしてきた。

 資材は市内の総合木材業イワクラから無償提供を受け、岡部工務店の職人が椅子を製作する形でプロジェクトを進めている。しかし、同会は「多くの人に携わってもらうことで、健全育成の機運をさらに高めたい」と会の内部に木材バンクを設け、協力を呼び掛けることにした。

 4月下旬に協力を申し出た西尾木材は、道産材を使った自社製品や外国産の建築用資材を取り扱っている。節や欠けがあるなど建材には適さないものの椅子に活用できそうな木材を提供する考えで、佐久間社長は「いずれはまちを支える子どもたちに、できる協力をするのは特別なことではない。木材に親しんでもらえれば」と語る。

 同会は木材バンクとともに製作に協力する技能者も募っている。佐藤会長は「より多くの子どもに椅子を贈れるよう、手助けしてくれる大人を増やしたい」と話している。

 問い合わせは同会 携帯電話080(7422)9880。

関連記事

荘内日報社

鶴岡市でアジア初開催 国際クマムシ学会開幕 世界各国の研究者120人集う

 アジア初開催となる「第16回国際クマムシ学会」が23日、鶴岡市覚岸寺の市先端研究産業支援センターで始まった。クマムシの研究者として知られる慶應義塾大先端生命科学研究所の荒川和晴所長が同市に誘致した。2...

ワイン城漫画 手に取って ザ・本屋さんなどで発売 池田町民有志が制作

 十勝ワインの歴史を知ってもらおうと、池田町民有志が制作した漫画「ゼロからのチャレンジ!! ~わたしたちの町にお城がある理由~」が、ザ・本屋さん(本部帯広)各店や池田ワイン城でも販売されるようにな...

カサン節の調べで聴衆魅了 島唄教室「山ゆり会」発表会 奄美大島龍郷町

 島唄教室「山ゆり会」(森山ユリ子会主)の発表会が22日、鹿児島県龍郷町のりゅうゆう館であった。「町制施行50周年記念」を冠に、東京教室・奄美教室の会員約30人が日ごろの練習の成果を発表。奄美大...

宇部日報社

地元音楽家が復興願った曲披露、沖縄戦の慰霊の日に合わせてコンサート【山口】

 太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」(23日)を前に、山口市阿知須のいぐらの館で22日、沖縄音楽のコンサート「古民家ミーツオキナワ」が開かれた。沖縄音楽を愛する宇部、山口市の2団体...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク