夏が来た! 白浜で本州一早い海開き

テープカットの合図で海へ駆け込む海水浴客(3日、和歌山県白浜町で)
ゴールデンウイークの後半が始まった3日、好天に恵まれ、紀南各地の観光地は多くの人出でにぎわった。和歌山県白浜町の白良浜海水浴場では「本州で一番早い」海開きがあり、訪れた人が次々と海に入り、一足早い夏を満喫していた。
南紀白浜観光協会によると昨年、白良浜には約30万人が訪れた。「早い夏、長い夏」をテーマに8月31日まで開く。今年からは更衣室が利用できるようになった。
遊泳客の安全を祈願する神事の後、井澗誠町長は「コロナ禍で観光業は大きな打撃を受けた。オール白浜で観光の発展に取り組みたい」とあいさつ。今年は白良浜の来場者40万人を目指すという。
協会によると、この日午前10時ごろの気温は20度、水温は21度。海水浴客はテープカットの合図で、海へ向かって走り、水をかけ合ったり、泳いだりして初泳ぎを楽しんでいた。
家族3人で訪れた京都府宇治市の堺直樹さん(52)は「冬は温泉もあって白浜にはよく来ている。自然が素晴らしい」、息子の冠太君(7)は「冷たいけど、気持ちいい。初泳ぎを楽しみにしていた」と笑顔を見せた。
この日、白良浜では海開き前に一斉清掃があり、海水浴客ら約220人が参加した。
関連記事
龍神へ移住を オンラインセミナー
和歌山県田辺市龍神村への移住促進に取り組んでいる連携組織「龍神村移住促進プロジェクト」が今月から、オンラインセミナー「和歌山県 龍神村 移住の案内帖(ちょう)」を開く。全3回のうち1回目が30...
酒田 いろは蔵パークB館オープン ト一屋とイゴット
酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」。先月末のA館に引き続き18日、スーパー・ト一屋と、酒田天然ガス運営のキッチンスタジオ「iGot(イゴット)...
更新時などで2割申請、マイナ免許証スタートから間もなく1カ月【山口】
各種手続きの簡略化などメリット マイナンバーカードと運転免許証が一体化したマイナ免許証の運用が始まり、県内で唯一の変更窓口となる山口市小郡下郷の県総合交通センターでは、免許証の更新、住所変更...
万博で帯広発「パラコレ」花開く 主宰の森田さん「次の舞台へ」
大阪・関西万博の会場で17日、帯広発の障害者のファッションショー「パラコレクション(パラコレ)」が開かれた。車いすや義足のモデルが着物を着てダンスなどを披露。障害者も健常者も分け隔てなく着ること...