和紙作り 児童ら体験 身近な植物使い工程学ぶ

夏休みこども手作り教室で、木づちで繊維をほぐす児童ら=26日午後、石垣市立八重山博物館
石垣市内の小・中学生を対象にした、夏休みこども手作り教室「手すき和紙のはがき作り」(石垣市立八重山博物館主催)が26日、同館で開かれ、児童や保護者16人が、同館の敷地内に生えているシマグワ(島桑)の皮とハイビスカスの葉を原料に、伝統的な和紙作りに取り組んだ。 シマグワの生木から皮をはぎ、重曹を加えて煮た後、木の皮やごみなどを取り除き、木づちでたたいて繊維をほぐし、ハイビスカスの葉で作ったネリで紙すきを行い乾燥させる、という工程で和紙を作った。 講師を務めた同館の寄川和彦学芸員(43)は「伝統的な和紙作りの工程。身近な植物を使って、それぞれの工程を経て一枚の紙ができ上がるのを体験してほしい」と話した。 参加した石垣小4年の西石垣勇惺(ゆうせい)君(10)は「紙づくりは初めて。野球部の監督に勧められて、楽しそうだったので参加した。木をつぶす作業が楽しかった。ごみを取る作業が難しい」と笑顔で話した。
関連記事
関東甲信 過去最速梅雨明け 諏訪地方もスッキリ青空 長野県
気象庁は27日、長野県を含む関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表した。1951年の統計開始以来最も早く、平年より22日、昨年より19日早い。梅雨明けまでの期間は21日と過去最短だった。 ...
「野球始めるきっかけに」 元阪神・濱中さんが教室
田辺市出身で元プロ野球選手の濱中治さん(43)が25日、和歌山県上富田町朝来の上富田スポーツセンターで野球教室を開いた。 濱中さんは5月、野球独立リーグ「和歌山ファイティングバーズ」のゼネラ...
女子プロレス・ディアナ庄内大会 同郷の井上選手らとタッグ戦
佐藤選手 古里・庄内町で凱旋試合 庄内町余目出身の女子プロレスラー・佐藤綾子選手(36)の凱旋(がいせん)興行「ワールド女子プロレス・ディアナ庄内大会」が25日、同町総合体育館で行われた。メインイベ...
厚真神社お披露目 復旧した姿に笑顔 鎮守の杜マルシェ
胆振東部地震で社務所や鳥居などが大きな被害を受けた厚真神社の復旧をお披露目するイベント「鎮守の杜(もり)マルシェ」が24、25両日、同神社で開かれた。神事の茅の輪くぐりや手水舎(ちょうずや)に花々...