シーズンの幕開け告げる 中ア開山式 長野県

青空の下、宝剣岳を背にアルプホルンの音色を響かせた中アの開山式
長野県駒ケ根市の駒ケ根観光協会(会長・伊藤祐三市長)は28日、中央アルプスの開山式を中ア千畳敷(標高2612メートル)で開いた。新型コロナや天候不良の影響で、宝剣岳を望む晴天の下での開催は5年ぶり。神事で山の安全を願い、アルプホルンの音色とともに登山シーズンの幕開けを祝った。
式典には関係者や一般の登山客ら約70人が参列。駒ケ岳神社の前で遭難者へ黙とうをささげ、伊藤会長ら12人が玉串を奉納した。伊藤会長は、ホテル千畳敷の改装や7月から始まる観光周遊バスの実証実験などに触れて「さまざまな準備や努力が実を結び、コロナ流行前以上のにぎわいがやってくるはず。一層盛り上げていきたい」とあいさつした。
式典後には、地元のアルプホルン愛好者でつくる「アルプホルン駒ケ根」のメンバー6人が演奏を披露。市PRキャラクター「こまかっぱ」も登場した。
同協会によると、この日の千畳敷の気温は9.9度(午前9時30分)で、積雪は例年より1メートルほど少ない2.2メートル。雲一つない青空の下、登山やスキーを楽しむ観光客の姿もあった。
同ホテルを運営する中央アルプス観光(同市)の森部浩昌社長は、テラスの新設などによって「今までより間近で山の迫力を体感できる」とし、多くの来訪を期待した。
関連記事
落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる
和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...
原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け
むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...
好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..
鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...
埴生小・中で稲刈り始まる【山陽小野田】
埴生小・中(東原秀一校長)に隣接する学習田「ハーブねっと農園」で25日、稲刈り体験が始まった。午前中は小学5年生27人、午後は中学1年生26人が黄色く色づいたもち米品種マンゲツモチの稲を鎌で...