全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

観光シーズン幕開け メルヘン街道開通 長野県

茅野市と佐久穂町境の麦草峠で行われたメルヘン街道の開通式。3年ぶりに保育園児も参加した

 昨年11月18日から冬季通行止めとなっていた長野県茅野市と南佐久郡小海町、佐久穂町を結ぶ国道299号(通称メルヘン街道)の同市千駄刈-小海町千代里13.8キロ区間が20日、開通した。同市と佐久穂町境の麦草峠(標高2127メートル)で開通式が開かれ、テープカットをして観光シーズンの開幕を宣言した。

 開通式はちの観光まちづくり推進機構(DMO)と小海町観光協会、佐久穂町観光協会でつくるメルヘン街道協議会が主催し、各自治体関係者ら約60人が出席。茅野、小海、佐久穂3市町の保育園児約70人も3年ぶりに参加した。

 主催者を代表し、ちのDMOの熊谷晃専務理事が「コロナ禍を経た今、国内外から多くの観光客を招いて(メルヘン街道を)より一層大きく育てていきたい」とあいさつ。小海町の黒澤弘町長は「今年は残雪が少なく春の到来が早いと感じた。今シーズンのメルヘン街道が無事故であることを祈念する」と述べた。

 式典後には、園児たちを乗せたバス3台と全国から集まったイタリア車の愛好家グループ「アルファロメオオーナーズ会」の22台が開通走行した。沿道で見送る人々に手を振って応え、今季の初走りを行った。

関連記事

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ

 宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...

台湾LCC 石垣路線開設 タイガーエア 来月17日から週2往復

 チャイナエアライン傘下の格安航空会社(LCC)タイガーエア台湾はこのほど、7月17日から新たに石垣―台北線で運航を開始すると発表した。エアバスA320型機(180席)で夏ダイヤの10月25日まで、木曜と日...

長野日報社

立石公園に交通誘導員 7月の3連休、周辺道路などで試験運用 長野県諏訪市

 映画「君の名は。」の聖地として知られ、近年の観光客増加により休日には渋滞や騒音などで地元住民が悩まされる立石公園(長野県諏訪市上諏訪)のオーバーツーリズム(観光公害)問題を巡り、諏訪市は試験...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク