全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

地域企業に関心 諏訪実高で「ミニメッセ」

1年生が地域企業に関心を高めた「諏訪実ミニメッセ」

 諏訪実業高校(諏訪市)は24日、1年生対象にキャリア教育と文部科学省指定のSPH(スーパー・プロフェッショナル・ハイスクール)事業の一環とした「諏訪実ミニメッセ」を同校体育館で開いた。諏訪圏工業メッセと同様、諏訪地域の企業がブースを設置して製品や業務内容を紹介。全3学科185人が各ブースで担当者から話を聞き、地元の企業に関心と、就労への意欲を高めた。  県中小企業家同友会諏訪支部が協力して地域企業と連携した進路学習で3年目。製造や建築、食品、法律事務所など29社が参加した。生徒たちは1時間で5社を目標にブースを訪問。担当者が説明する事業内容や会社の理念、製品の特徴などを熱心に耳を傾け、メモを取った。また積極的に質問して、コミュニケーション能力も養った。  会計情報科の加藤葵さん(15)=諏訪市=は会計事務所や法律事務所などを回り「相談内容なども聞けて興味が増した。資格職以外にも事務の仕事もあることがわかり、参考になった」と視野を広げていた。  同支部の牛越弘彰支部長(46)は「良い経営環境をつくるためには若い力が必要。回を重ね、自社アピールの勉強になり、新卒採用を考える企業も増えている」と参加企業の効果を話していた。

関連記事

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

荘内日報社

鶴岡の朝に元気と活気を 鶴岡公園で「鶴市」始まる

 鶴岡の朝に元気と活気を―。鶴岡市の鶴岡公園二の丸広場で15日、地域の人や観光客、生産者が触れ合う場となる朝市「鶴市(つるいち)」が始まった。市内の農家が出店し、新鮮な旬野菜や山菜などが販売され、多く...

エアロKが観光PRへ十勝ロケ 北の屋台や庭園、温泉を動画に

 とかち帯広空港初の国際定期便を運航する韓国の格安航空会社(LCC)エアロKは9日から13日にかけて、十勝管内の観光スポットでロケを行った。PR動画や機内誌を作成し、5月に就航した帯広-清州(...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク