全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

オステオパシーで世界パラに貢献 足寄町出身の細田さん

細田さん(後列中央)と世界パラ陸上の日本選手団関係者

 足寄町出身でドイツ在住の細田裕二さん(38)が7月に英国ロンドンで開かれた「世界パラ陸上選手権大会」で、徒手療法「オステオパシー」を行う医療のボランティアスタッフとして活躍した。細田さんは「多職種連携のチーム医療の中でオステオパシーの長所を改めて実感した」と話し、2020年東京五輪での医療支援も目指している。

 細田さんは足寄高を卒業後、米国に留学。その後英国に移り、政府認定のオステオパシー免許を取得した。現在はミュンヘンの個人病院に勤務して10年目となる。

 細田さんは大会期間(7月14~23日)中の6日間、競技トラックに隣接する総合医療クリニックで治療スタッフのシフトに入った。

 同クリニックでは、オステオパシー長が競技場を歩き回って選手と会話する様子が参考になったとし、「積極的にオステオパシーについて発信することが治療者、選手の双方にとってベストだと感じた」と振り返る。

 日本代表の選手団と交流したほか、国際色豊かな選手たちに対応。英語が通じない場合はジェスチャーや絵、数字などを書いて治療した。「足が切断されていても、脊髄の問題を抱えていても、治療に対する反応の遅さは感じなかった」とさまざまな障害のあるアスリートも診た。

 オステオパシーは現在、日本政府に医療として認可されていない。細田さんによると、十勝にも同業者がいるが、仕事内容について社会的になかなか理解してもらえないのが現状だという。細田さんは日本オステオパシースポーツケア協会の一員として「東京五輪やその後も見据えてオステオパシーをアピールする必要がある」と話している。

<オステオパシー> 1874年に米国で登場した徒手治療技術。人体構造に働き掛けて、身体の持つ本来の機能を取り戻す保存治療法。北米や西ヨーロッパなどでは専門医療技師として扱われ、世界レベルのスポーツ大会でも採用されている。

関連記事

荘内日報社

みずみずしい湯田川孟宗集荷 27日直売所オープン 「表年」豊作見込む

 鶴岡の春の味覚「湯田川孟宗(もうそう)」の集荷が、25日に始まり、鶴岡市湯田川にあるJA鶴岡の集荷所に朝掘り採れたてのみずみずしい孟宗が次々と持ち込まれた。集荷作業の開始は平年並みだが、今年は豊作...

宇部日報社

商店街の魅力に触れる 新天町でウオーキングイベント【宇部】

 宇部市スポーツコミッション(長谷亮佑会長)主催の新天町アーケードウオーキングが24日、宇部新天町名店街で行われた。67人が参加し、往復800㍍を思い思いのペースで歩きながら商店街の魅力に触れ...

北羽新報社

初夏の味覚・ジュンサイの収穫始まる 秋田県三種町

 三種町特産のジュンサイの収穫が始まった。沼で摘み手が小舟を操って若芽を一つひとつ丁寧に収穫している風景は産地ならではで、出回る量は例年、初夏にかけて増えていく。生産農家などは旬の味の売り込み...

長野日報社

八ヶ岳そば塾 全麺協の正会員団体に 長野県諏訪地域

 長野県諏訪市中洲の「諏訪そば打ち道場」で活動しているそば打ち愛好者の団体「八ヶ岳そば塾」が、一般社団法人・全麺協(本部・東京)の正会員団体となった。そばどころの県内では18団体が入会しているが...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク