全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

アイヌ民族の魂伝える 三浦綾子読書講演会【釧路】

 三浦綾子読書講演会の第27回「三浦綾子と知里幸恵」が25日、鳥取キリスト教会(釧路市鳥取大通6)で開かれた。アイヌ民族として生きた知里幸恵と、同じ女学校の19年後輩である三浦綾子は、共に旭川市で生きたクリスチャン。そんな2人の生涯を、三浦綾子文学館特別研究員の森下辰衛氏がひもといた。

 主催は日本メノナイト鳥取キリスト教会。講師の森下氏は、知里幸恵と三浦綾子の人生を年表にし資料として提供。この中で三浦が書いた「塩狩峠」の主人公・長野正雄の殉職事故についても表記され「長野と幸恵はどこかですれ違っているはず」と想像を膨らませた。

 森下氏はさらに、幸恵が優秀な成績で旭川区立女子職業学校に合格し、金田一京助にその才能を見出され上京。アイヌ民族の魂を伝えた金字塔「アイヌ神謡集」の完成に心血を注ぎ、原稿校正を完成させた1922年9月18日夜、心臓まひで急逝したその人生を、クリスチャンとしての信仰も織り交ぜながら紹介した。

 最後に森下氏は「三浦は先輩である幸恵を敬愛していた。ただ和人がアイヌ民族のことを書くことはいけないことと銘じていた。私は三浦が幸恵のことを書き残していれば、きっと分かりやすく素晴らしい幸恵論が生まれたに違いないと思っています」と締めくくった。

同じ女学校の先輩後輩である知里幸恵と三浦綾子の人生をひもといた森下氏

関連記事

待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く

 新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。  オープンしたのは、...

北羽新報社

「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会

 バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...

サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島

 鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...

長野日報社

幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演

 長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク