開花が進む高遠城址公園のタカトオコヒガンザクラ。まもなく最盛期を迎える
高遠城址公園(長野県伊那市高遠町)のタカトオコヒガンザクラが、最盛期を迎えつつある。30日は園内全体で7分咲きとなり、外から眺めると薄いピンク色の花が公園を覆うよう。今年は過去最速で開花。市は満開は4月1日と予想している。
タカトオコヒガンザクラは同地の固有種。やや小ぶりで強い赤みが特徴だ。園内には約1500本が植わり、樹林は県の天然記念物にも指定されている。
同市による開花宣言は25日に行われ、記録の残る1983年以降で最も早かった。最盛期は5日~1週間ほど続くという。
同園では観桜イベント「さくら祭り」が開催中。今年は新型コロナウイルス感染対策を緩和し、飲食も自由化するなどほぼ通常の形で実施している。入園者のマスク着用は「推奨」にとどめるが、休憩所の高遠閣では徹底する。
夜間はライトアップが始まり、プロジェクションマッピングの演出もある。同地区に残る石仏の一番人気を選ぶ第2回「石仏総選挙」も展開中で、園内などで投票を受け付けている。
同園と付近の施設を巡る交通手段として、有料の循環バスを運行している。1日からは公園と高遠中学校をつなぐシャトルバスも走らせる。
関連記事
安藤サクラさんトークイベント 豊橋で映画祭開幕
新旧の名作を上映する市民有志による映画祭「第23回とよはしまちなかスロータウン映画祭」が19日、豊橋市の「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で開幕した。初日恒例のシネマ&トークには女優の安藤サクラさん...
ヘビ由来の生物と岩石7種類を標本で紹介 新城市鳳来寺山自然科学博物館
今年のえとにちなんだ「ヘビ展」が、新城市鳳来寺山自然科学博物館で開かれている。3月16日まで。 ヘビに由来する名前を持つ昆虫や岩石、植物の7種類を標本で紹介している。本物のヘビは常設展示し...
「蔵SHOP」日本酒の良さ発信 竹の露酒造場 開設 試飲やコラボ商品販売、イ..
鶴岡市の竹の露酒造場は敷地内に、約370年前の蔵を改装した「蔵SHOP」をプレオープンさせ、訪れた人に日本酒のおいしさや楽しさを伝えている。1日付で代表社員となった相沢こづえさんは「ノスタルジックな...
「温泉むすめ」相乗効果 上諏訪雫音-下諏訪綿音 長野県
上諏訪温泉(長野県諏訪市)の上諏訪雫音、下諏訪温泉(下諏訪町)の下諏訪綿音--。温泉地を盛り上げるご当地キャラクター「温泉むすめ」のメンバーで、双子の姉妹という設定だ。上諏訪駅構内の諏訪市観...