全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真

厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験したほか、製材の現場を見学。町内のカラマツを使って製作した。

こども園では園児が早速使用した

 ベンチは長さ1・2メートル、奥行き約40センチで、高さが約40センチと幼児用に20センチを1脚ずつ作った。6年生はすでに卒業したため同日、教職員が代行して厚南会館と上厚真地区の宮の森こども園を訪れ、「大切に使ってください」と贈った。

 同会館では、施設を利用する高齢者が安心して過ごせるように活用する。吉田良行上厚真支所長は「作った子どもたちが来た時の思い出にもなると思う。長く使い、子どもたちが大人になるまで残していければ」と謝辞を述べた。

 こども園では、主に園庭で遊ぶ際に園児が使用する予定。設置に先立ちセレモニーが行われ、園児たちは「(座り心地が)よかった」「すごい」と目を丸くしていた。宮下葉子園長は「子どもに合わせて作っていただき、座りやすそう。とても6年生だけで作ったとは思えない」と感激しながら、「座って楽しめるが、テーブルやお店屋さんごっこの台などいろいろな使い方ができるのでは」と楽しみにしていた。

関連記事

紀伊民報社

南部梅林が開園 見頃は2月中旬から

 「一目百万、香り十里」とうたう、和歌山県みなべ町晩稲の南部梅林が25日に開園した。梅林公園の観賞用品種は数輪咲いているが、梅林全体はまだつぼみの状態。開花は例年よりやや遅めで、運営する「梅の里...

雪景色の露天風呂「心地よい」 鹿追・然別湖「コタン」開幕

 銀世界が広がる氷結した湖上にイグルーが立ち並ぶ「しかりべつ湖コタン」(実行委主催)が25日、鹿追町の然別湖で開幕した。国内外の観光客が訪れ、雪や氷を生かしたアトラクションに笑顔を見せた。  ...

荘内日報社

庄内浜「ボラ」のブランド化を 希少価値の「からすみ」に 「日本酒のつまみに..

 鶴岡市立加茂水族館・魚匠ダイニング沖海月は庄内浜で取れる「ボラ」のブランド化を目指している。卵巣で「からすみ」を仕上げ鶴岡市のふるさと納税返礼品のラインナップに加えた。「日本酒のつまみに最高」と...

つくる喜び味わう 伝統の黒糖作り 和泊町・大城小

 鹿児島県和泊町の大城小学校(根釜恵理子校長、児童30人)で23日、伝統の黒糖作り体験学習があった。5、6年生9人を中心に全校児童が参加し、先人の苦労や自分たちで作る喜びを味わった。  同校...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク