ベンチ寄贈 上厚真小6年生 厚南会館と宮の森こども園に 地元の木材で製作 厚真
厚真町の上厚真小学校(圓山芳史校長)の6年生が地元の木材で作ったベンチ2脚が29日、町に寄贈された。総合学習の一環として児童20人が林業について学び、町内事業者の協力を得ながら植樹や伐採を体験したほか、製材の現場を見学。町内のカラマツを使って製作した。

こども園では園児が早速使用した
ベンチは長さ1・2メートル、奥行き約40センチで、高さが約40センチと幼児用に20センチを1脚ずつ作った。6年生はすでに卒業したため同日、教職員が代行して厚南会館と上厚真地区の宮の森こども園を訪れ、「大切に使ってください」と贈った。
同会館では、施設を利用する高齢者が安心して過ごせるように活用する。吉田良行上厚真支所長は「作った子どもたちが来た時の思い出にもなると思う。長く使い、子どもたちが大人になるまで残していければ」と謝辞を述べた。
こども園では、主に園庭で遊ぶ際に園児が使用する予定。設置に先立ちセレモニーが行われ、園児たちは「(座り心地が)よかった」「すごい」と目を丸くしていた。宮下葉子園長は「子どもに合わせて作っていただき、座りやすそう。とても6年生だけで作ったとは思えない」と感激しながら、「座って楽しめるが、テーブルやお店屋さんごっこの台などいろいろな使い方ができるのでは」と楽しみにしていた。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...