全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

諏訪湖マラソン10月22日 定員は6500人 長野県

約4000人が出場した昨年の諏訪湖マラソン。今年は定員6500人で実施する

 秋の諏訪湖畔を駆け抜ける第35回諏訪湖マラソン(長野県、諏訪地方6市町村、長野日報社で構成する諏訪圏健康推進協議会主催)は10月22日、長野県諏訪市の諏訪湖ヨットハーバーを発着点とするハーフマラソンコース(21・0975キロ)で開かれる。長野県民先行枠は5月15日から、一般枠は6月1日からインターネットによる申し込みを開始する。

 3年ぶりに実施した昨年は新型コロナウイルスの影響を考慮して定員を4000人に減らしたが、感染者数が減っていることを受けて今年は6500人(県民枠1500人、一般枠5000人)に増やした。

 県民先行枠は5月15~25日、一般枠は6月1~30日、インターネット専用サイト「RUNNET」で受け付ける

 ただし、一般枠についてはネットによる申し込みが難しい場合、6月1~8日の間に郵送で受け付ける(8日の消印有効)。専用の申込用紙に必要事項を記入し、大会事務局に送る。

 いずれも定員に達し次第、期日を待たずに締め切りとなる。参加費は7000円(税込み)

 大会は諏訪湖浄化や湖周道路の整備、観光振興を目的に1989年に開始。湖周の景色が楽しめて、起伏の少ない走りやすいコースとして知られる。新型コロナの感染状況により、事前の健康チェックや証明書の提示をしてもらう場合がある。

 大会に関する問い合わせは〒392-8611、長野県諏訪市高島3-1323-1、諏訪湖マラソン大会実行委員会事務局(電話0266・52・8665)へ。

関連記事

前向きな心で輝く人生 豊川の岡村さんが闘病経験伝える講演

 悪性リンパ腫や卵巣嚢腫(のうしゅ)破裂などの病気を乗り越えた豊川市の岡村加奈さん(34)が、自身の経験を伝える活動に力を入れている。1月に豊橋市、6月には名古屋市で「ポジティブ思考と言葉で人生が輝...

宮古馬のこともっと知ろう 餌やり体験し触れ合い 放牧場でイベント

 宮古馬のことをもっと知ってもらうイベント「クイズで知ろう 宮古馬」が6日、城辺長間にある宮古馬放牧場で行われた。5組14人の家族が参加し、放牧場のガイドから宮古馬が普段何を食べているのかや性格など...

南ぬ島石垣空港で七夕イベント 浴衣姿で飛行機見送り

 七夕の7日、日本トランスオーシャン航空(JTA)は南ぬ島石垣空港にみやら保育園(宮良實守園長)の園児らを招いて七夕イベントを実施した。  同社旅客サービススタッフの倉良紗稀さんら浴衣姿の4人...

北羽新報社

能代フリーマーケット初開催 北高跡地で掘り出し物探し

 能代市追分町の能代北高跡地で6日、「NOSHIRO Flea Market」(能代フリーマーケット)が初めて開かれた。同校OGの女性2人が、跡地を有効活用しながらにぎわいを創出し、商いを始める...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク