全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

長野県伊那市で6月「ばらサミット」 実行委を設置

「ばらサミット」に向けて事業計画などを決めた実行委員会

 バラによるまちづくりに取り組む全国の自治体が集まる「ばら制定都市会議(ばらサミット)」が6月3、4の両日、長野県伊那市で開かれる。市は関係団体でつくる実行委員会(実行委員長・白鳥孝市長)を設置して準備を進めるとともに、サミットを中心に5月21日~6月24日を「伊那バラフェスタ」と銘打ってさまざまな関連イベントを計画。地域ぐるみで盛り上げを図り、伊那のバラを全国に発信していく考えだ。

 同会議は、バラを”市町村の花”として制定していたり、バラが広く住民に愛好されたりしている全国の自治体で構成。現在29の自治体が加盟し、毎年持ち回りでサミットを開催している。伊那市は2017年に加盟が承認され、20年にサミットを開くことが決まっていたが、新型コロナウイルス感染拡大のため中止に。昨年5月に大阪府岸和田市で開いたサミットで23年に伊那市で開催することが改めて承認された。

 サミットには現時点で伊那市を含む16町村が参加を予定。高遠さくらホテル、高遠しんわの丘ローズガーデン、いなっせを主会場に、伊那市の取り組み紹介やサミット宣言、記念植樹、交流会などを計画している。

 また、バラフェスタでは、「伊那まちバラぶらり」「高遠しんわの丘ローズガーデンバラまつり」「高遠バラぶらり」の各イベントを開催。飲み歩きやファッションショー、ジャズコンサート、神戸国際大教授の白砂信夫さんの講演会、写真家の津野祐次さんが撮影したバラの写真展などを行う。

 5月26日にはしんわの丘ローズガーデンに設けるカートコースの完成お披露目も予定する。

 28日に市役所で開いた実行委で白鳥市長は「サミットを機に伊那のバラを全国に広めたい」と力を込めた。

関連記事

帯広産ごろり「リアルメロンパン」 地元農家応援、名物商品に採用 はるこま..

 帯広市内のパン店「はるこまベーカリー」(栗原民也代表、西19南5)は、帯広産の希少な青肉メロン「キングメルティー」を使用した「十勝リアルメロンパン」を7月末ごろまで販売している。富良野産の赤肉メ...

荘内日報社

厳かに「火合わせ神事」 鳥海山頂の神火望見でき感激

 鳥海山の山頂直下と7合目の御浜、遊佐町吹浦の西浜海岸、酒田市の宮海と飛島で一斉に火をたき、火の見え具合で農産物の作況を占う「御浜出(おはまいで)神事」が14日夜、厳かに執り行われた。  同町の鳥海...

宇部日報社

課題発見、解決へアイデア 「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ..

奨学金制度改善や医学生の相談室  学生と宇部市が協働して市の事業を企画、提案する「日本一学生が活躍するまちづくりワークショップ」の第7回が16日、市役所で開かれた。学生は個人またはグループで...

マンゴーの季節到来 収穫期迎え出発式 徳之島天城町

 鹿児島県徳之島の天城町熱帯果樹生産組合(作山和久組合長)が主催するマンゴー出発式が16日、同町大津川の果樹園であった。同組合によると、2025年産は開花期の受粉の不良で小玉傾向にあり、生産量は...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク