全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や刺し身が手軽に購入できるスーパーの存在など、取り巻く環境は厳しさを増すが、鮮魚店ならではのサービスも提供し、生き残りを懸けている。

顧客の要望に応えるため、「昔ながらの鮮魚店」のスタンスを保つ「鮮魚ますだ」の増田憲男さん(右)

質とサービス 客から信頼
 2018年に開店した帯広市内の「魚道(うおみち)」(西16南4)では、干物、刺し身、漬け魚を柱に営業する。能本愽道代表(53)は、「スーパーには置いていない『ちょっといいものの品ぞろえ』で勝負している」と胸を張る。

 干物は、冷風干物乾燥機を用いて仕上げる。時間が短縮でき、ムラなく作れる長所があり、能本代表は「(スーパーの魚と)食べ比べても、こちらがおいしい」と絶対の自信を持つ。漬け魚も「スピード勝負」で加工するなどし、差別化を図る。

 市中心部に店を構える「鮮魚ますだ」(西1南10)は、増田憲男さん(75)と妻洋子さん(73)、長男孝規さん(49)で切り盛り。1999年の開業から「『昔ながらの鮮魚店』として変わらないこと」で消費者の信頼を得ている。

 店の一番の自慢はやはり「客が必要とする品ぞろえ」(孝規さん)だ。この時期はサクラマス、夏はトキシラズなど、季節で全く異なる魚種が並ぶ。店内に値札は無い。「お客さんには価格で判断するのではなく、欲しいものを買っていただきたい」(同)との信念からだ。

 帯広保健所によると、今年2月現在の魚介類販売業許可件数は計151件。10年前に比べ46件、2割以上減っている。許可件数にはスーパーも含まれるため、減少分は鮮魚店と考えられるという。

 同所は減少要因は「一概には言えないが」と前置きした上で、「消費者の魚離れや、コロナ禍による販路の減少なども挙げられるのでは」とする。

 「魚道」の能本代表は鮮魚店の減少要因を、「働き手の高齢化もあるのでは」と推察する。また、「鮮魚ますだ」の増田孝規さんは「変わろう」として失敗した同業者を、いくつも見てきたという。「安価で便利さを求める人に向けて店の方針を変えてしまうと、『魚屋じゃないとだめ』という人が離れてしまう」

 バランスの取れた伝統的な食文化の和食。その代表格が魚食だ。消費者の調理方法に合わせ、下処理などのサービスも提供し、魚食を長年支えてきた「マチの魚屋さん」。築いてきた顧客との信頼関係を大切にしながら、魚離れを防ぐとりでとなっている。

関連記事

紀伊民報社

異なる視点で「化学変化」 通信大手と地域企業

 和歌山県田辺市で通信大手NTTドコモの社員3人が、全く異なる分野の事業課題解決に挑む「越境学習」を始めた。農業から米穀販売、飲食業まで手がける「たがみ」(田辺市湊)と、地域ブランドの熊野米を活...

「農家のパスタ店」1周年 育てた野菜、特産も提供 池田の八木さん

 道東自動車道の池田インターチェンジを降りて国道274号を本別方面に向かうと、農家の住宅内に3月でオープン1周年を迎えた「道行パスタ店」(池田町信取74ノ1)がある。八木茂美代表(66)は「大勢の...

荘内日報社

みずみずしい湯田川孟宗集荷 27日直売所オープン 「表年」豊作見込む

 鶴岡の春の味覚「湯田川孟宗(もうそう)」の集荷が、25日に始まり、鶴岡市湯田川にあるJA鶴岡の集荷所に朝掘り採れたてのみずみずしい孟宗が次々と持ち込まれた。集荷作業の開始は平年並みだが、今年は豊作...

宇部日報社

商店街の魅力に触れる 新天町でウオーキングイベント【宇部】

 宇部市スポーツコミッション(長谷亮佑会長)主催の新天町アーケードウオーキングが24日、宇部新天町名店街で行われた。67人が参加し、往復800㍍を思い思いのペースで歩きながら商店街の魅力に触れ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク