海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎
名瀬港に寄港したセブンシーズ・エクスプローラー=23日、鹿児島県奄美市名瀬
米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が続いていたこともあり、国際クルーズ船の奄美への寄港は3年4カ月ぶり。港では商工・観光関係者らが歓迎セレモニーを開き、島唄や六調で約650人の乗客をもてなし、国際クルーズ船観光の再開を歓迎した。
今回の奄美寄港は、東アジアを巡る約2週間の周遊ツアーの一環。今月14日に東京を出発。23日までに名古屋や京都、九州、韓国各地を訪問し、奄美大島の後は沖縄、高知、静岡を巡って最終寄港地の横浜港へ向かう。
観光船バースで催されたセレモニーでは、安田壮平奄美市長が「うがみんしょうらん、ウェルカムトゥアマミオーシマ!」と方言と英語を交えてあいさつ。「世界自然遺産にも登録された豊かな自然と文化、食、人情にも触れ親しんでほしい」と呼び掛けた。
初寄港を祝してルカ・モルヴィッロ船長と記念盾を交換し、紬美人の轟木美来さんらが花束を贈った。
笑顔で奄美大島観光に繰り出す乗客ら
港から市街地へのシャトルバスが運行されたほか、島内ツアーも企画され、希望者は奄美市笠利町の田中一村記念美術館や同市住用町のマングローブカヌーなどに繰り出した。シカゴから来日したという男性(31)は電動補助付きスポーツ自転車をレンタル。「美しい自然の景色や街中を見て回るのが楽しみ」と話していた。
同クルーズの乗客は米国人約300人をはじめ、大半が欧米豪からの訪日観光客。鹿児島県によると、2023年度の名瀬港へのクルーズ船寄港予定は18回で、うち14回が外国船という。
奄美大島5市町村で組織するあまみ大島観光物産連盟の有村修一会長は、「世界自然遺産登録の経済効果が、今後目に見える形で表れてくると思う。発信力のある海外富裕層に奄美の魅力をアピールしてもらいたい」と期待した。
この日の夕方には船の出発を見送ろうと近隣住民も港を訪れ、地元の島唄教室の生徒たちが船内の乗客に向けて島唄や六調を披露した。訪れた住民たちは船が離岸した後も姿が見えなくなるまで手を振り、乗客との別れを惜しみながら同船の旅の安全を祈った。
関連記事
綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場
大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...
「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作
帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...
バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..
全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...
元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り
今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...