全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

早来学園図書室 来月1日オープン 記念イベントも企画 安平

安平町早来地区に今春開校する小中一貫の義務教育学校「早来学園」の図書室(通称「まなびお図書室」)が4月1日、オープンする。統合する同地区4小中学校の図書館と早来公民館(早来町民センター)の蔵書約5万冊を集約した新たな施設で、全町民が利用できる。初日にはオープンを記念した小説家のトークショーや映画鑑賞会なども企画している。

開設準備が進む早来学園の通称「まなびお図書室」

 同図書室は、子ども向けの絵本から一般向けの小説、雑誌まで幅広いジャンルの本をそろえ、月に1回テーマなどを決めてお薦めの本を紹介する展示コーナーも設置する。司書が常駐して対応する。

 施設内は広々としてゆったり読書ができ、幼児向けのスペースも確保。一般町民も気軽に利用できるよう利用者カードに加え、デジタル利用者カード、無人貸出機も用意した。さらにWi―Fi(ワイファイ)機能や電源を完備し、パソコンの貸し出しやオフィスワークにも利用できるという。

 利用時間は午前9時~午後9時。町教育委員会は「学校の蔵書を一般の人が手に取ることができ、子どもたちも一般の本を読むことができる。多くの人に利用してほしい」とアピールする。

 初日の1日午前10時から、第7回角川つばさ文庫小説賞一般部門で金賞受賞の小説家、高杉六花さん=恵庭市在住=のトークショーとサイン会を企画。同11時からはアリーナを使用して、住民有志による映画「夢見る小学校」の上映会も予定している。

関連記事

紀伊民報社

落ちアユ狙う伝統漁法 「せぎ漁」始まる

 和歌山県田辺市本宮町などを流れる熊野川やその支流で、産卵のために川を下る「落ちアユ」を狙う伝統漁法「せぎ漁」が始まっている。本宮町川湯を流れる大塔川では25日、アユの群れをめがけて網を投げる地...

原因究明し資源回復へ 「調査研究会」を発足 「鵡川ししゃも」記録的不漁受け

むかわ町のブランド「鵡川ししゃも」の記録的不漁を受け、町や鵡川漁業協同組合、道内調査研究機関などで構成する「鵡川ししゃも資源再生調査研究会」が25日、発足した。昨年秋から町内で稼働するししゃもふ化...

荘内日報社

好調!!庄農うどん大作戦 4週で1160食注文 「おいしいね」の声に喜び実感 庄内..

 鶴岡市の県立庄内農業高校(坂井孝朗校長)の生徒が取り組んでいる「庄農うどん大作戦!Season5」が好調だ。今年も今月初めに藤島地域の飲食店9店舗で生徒が作った「庄農うどん」の提供が始まったが、客...

宇部日報社

埴生小・中で稲刈り始まる【山陽小野田】

 埴生小・中(東原秀一校長)に隣接する学習田「ハーブねっと農園」で25日、稲刈り体験が始まった。午前中は小学5年生27人、午後は中学1年生26人が黄色く色づいたもち米品種マンゲツモチの稲を鎌で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク