夜のヒスイカズラ、魅惑的 世界を旅する植物館【宇部】

宇部市のときわミュージアム「世界を旅する植物館」のヒスイカズラが21日、初めてライトアップされた。同日始まった「Feel!Asia in Tokiwa―ときわでアジアを感じよう」の一環で、来館者は昼の表情とは異なる魅惑的な翡翠(ひすい)色の花を楽しんだ。
フィリピン原産でマメ科のつる性植物。館内の熱帯アジアゾーンの一角に1株を植え、10㍍にわたって通路頭上3㍍の高さの棚につるをはわせている。50~100輪の花が集まった花房が幾つも垂れ下がっており、見頃を迎えている。
ライトアップは2日間限定で、25日午後6~8時半にも行われる。ときわ公園課の島谷恵子主任は「ヒスイカズラ自体が珍しいが、棚仕立ての育て方、ライトアップした見せ方も希少。ぜひ夜の姿を見に来てほしい。見頃が続き好評ならば、追加日を設けることも考えたい」と話した。
「Feel!Asia…」は、春の心地よさを感じながら夜まで楽しめるイベントとして、5月7日まで常盤公園で開催される。同館には、国内初公開となるフィリピン原産のナイフツリーなど48種のアジアの希少な植物を展示。ときわ動物園の体験学習館モンスタでは東南アジアの動物と文化のパネル展を開催するなど、多彩なイベントを計画している。
関連記事
中央道・諏訪湖スマートIC 7月27日開通 長野県
長野県岡谷市と諏訪市にまたがる中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が7月27日午後3時に開通する。連携して事業を進めている両市と県、中日本高速道路の4者が24日、岡谷市役所で記者発表し...
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...