全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ

 幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりのねこ)」を開く。現店主の坂井友子さん(49)は4月に十勝を離れ、次の住まいを探す旅に出る。

坂井さんからコーヒーカップを託される但馬さん(左)

2人とも旅人
 新潟県出身の坂井さんは、「食べ物がおいしい場所でカフェをやりたい」と27歳のときに陸別町へ移住。小利別でカフェを営むなどした後、理想の「森カフェ」を求めて2021年に現在の店を開いた。「最高の店だった。目指していたフィナーレにふさわしい」とし、満足感とともに店を閉める決意をした。

 閉店後は人生の目標である「自然の中で生きる」ことができる場所に巡り合うまで日本中を旅する。燃料や除雪の労力が必要な寒冷地では理想がかなわず、「北海道に戻るつもりはない」ときっぱり。まずは沖縄県西表島に向かうという。

 但馬さんは高校時代に進路で悩み、卒業後は日本一周の旅へ出た。旅の縁もあり、4年前から道内を生活の拠点に。星野リゾートトマム内のカフェで菓子の製造・販売を手掛けながら、休日は道内各地のイベントで移動販売の菓子店を展開している。

縁をつないで
 客として坂井さんと親しくなり、店を閉めることを知って引き継ぎを申し出た。但馬さんの申し出を坂井さんは二つ返事で了承。坂井さんは「すごくパワフルで、やると決めたらすぐに動ける子」と太鼓判を押す。店内の資材は、食器や調理器具など含め、ほぼ全てを引き継ぐ。

 新たな店は「友達を自宅に招くような、気軽に入れる店にしたい」と但馬さん。コンセプトやメニューなどはっきりと決まっていないが、「コーヒーは自家焙煎(ばいせん)、食事は日替わりや週替わりで楽しんでもらえるようにしたい」と話す。

 森カフェTomonoは31日までの営業で、今月は木曜のみ定休。最終週の30日は営業する。坂井さんは「十勝は最高だった。たくさんの人とのご縁で今までやってこられた。本当に感謝しかない」と20年以上の十勝での日々に思いをはせている。

関連記事

紀伊民報社

紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援

 6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...

高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞

高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...

荘内日報社

互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..

 ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...

ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝

 「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク