苫小牧・入船ふ頭でテロ想定訓練 G7札幌環境相会合前に
先進7カ国(G7)の気候・エネルギー・環境相会合が4月に札幌市で開かれるのを前に、苫小牧市入船町の苫小牧港・西港入船埠頭(ふとう)で16日、テロ対応訓練が行われた。苫小牧署や苫小牧海上保安署などで構成する「苫小牧港水際危機管理コアメンバー」ら約20人が参加し、テロ発生時の迅速な対応を確認した。

緊迫した訓練を展開する苫小牧署員ら
外航船の乗員から不審な荷物を受け取った男が、通報されたのに気付き逃走を図ったという想定。苫小牧署員と機動隊の警察犬小隊が駆け付け、警察犬が男にかみつき転倒させた。男はナイフや拳銃を発砲して抵抗したが、同署員らが盾で制し取り押さえた。船に潜伏していた乗員は海上保安署員が威嚇射撃を行うなどして押さえ込み、現場は実戦さながらの緊張感に包まれた。
苫小牧署の村瀬大輔警備課長は「水際対策は通報体制など関係機関との連携強化が重要。テロは万が一にも発生させていはいけない事案で、警戒感を高めて対応していきたい」と話した。
関連記事
アジアパラへ豊川高の中根さん出場
竹本市長表敬、意気込み語る 杭州2022アジアパラ競技大会の100㍍背泳ぎS8クラスに、豊川高校1年の中根暖さん(15)=豊橋市西幸町=が出場する。3日、豊川市役所を訪れ、竹本幸夫市長に「自己ベ...
「湯ったり号」本格運行スタート 乗合タクシー 鶴岡市温海地域の新たな足確保 ..
鶴岡市温海地域で2020年に路線バスが廃止・縮小されたことを受け、地域住民の新たな足となるよう試験運行が進められていた温海地域乗合タクシーが2日、本格運行を開始した。愛称は「湯ったり号」に決まり、同日...
「無添加スイーツ」サツマイモ 帯広市内の専門店「十芋」
「食欲の秋」が到来-。秋はさまざまな食材が旬を迎え、色鮮やかな紫色のサツマイモの新芋はホクホク食感が楽しめる。毎日食べるというほど“サツマイモ愛”にあふれ、昨年7月、帯広市西21南3に「さつまいも...
古地図で厚狭をガイド 語り部の会が旧山陽道など【山陽小野田】
古地図を使ったガイドウオーク「古地図を片手に、まちを歩こう。」のスタンプラリーが、おいでませ山口観光キャンペーン推進協議会の主催で行われている。県内と島根県益田市の全38カ所のうち、山陽小野...