全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

タンチョウ保護 マニュアル作成へ 鳥インフル感染に対応【釧路】

タンチョウの保護増殖について話し合った検討会

 国の特別天然記念物で、絶滅危惧種に指定されているタンチョウの保護増殖検討会が16日、釧路市生涯学習センターで開かれた。環境省が、高病原性インフルエンザに感染したタンチョウを確認した際の対応マニュアル作成を盛り込んだ、生息地分散計画改定案を提出し、出席した委員らの意見を聞いた。

 マニュアル作成は、昨年11月、釧路市内でタンチョウのひなが国内で初めて鳥インフルエンザに感染して死んだことを受けたもの。陽性確認時の給餌の可否の判断基準や連絡体制などを取りまとめる予定。

 同省釧路自然環境事務所では、これまで鳥インフルエンザについて、関係機関などへの詳細な連絡体制を整えたマニュアルはなかった。ほかの野鳥と異なり広範囲で給餌業務をしていることから、タンチョウに特化したマニュアルの作成を決めた。今後、関係機関と話し合い、策定を進める。

 このほか改定案では継続した管理に向け、各施策に優先順位をつけ、5年間で評価する実施計画を追加。約50人の参加者からは計画の実現可能性のほか、「自然エネルギー発電所の建設計画の情報提供などを優先させてほしい」などの意見が出された。

関連記事

長野日報社

徳川家ゆかりの品30点 長野県諏訪市の貞松院で4月8日特別公開

 長野県諏訪市諏訪2の貞松院(山田雄道住職)は4月8日、所蔵する宝物を特別公開する。徳川家康の六男松平忠輝ゆかりの品を中心に、茶道具や古九谷の大皿など約30点を本堂と庫裏に展示する。尺八の一種で...

紀伊民報社

梅とミカンの魅力PR 小学生が電子ポスター

 和歌山県田辺市の会津小学校(下万呂)の4年生(64人)が梅とミカンの魅力をまとめた「ムービングポスター」(電子ポスター)をJR紀伊田辺駅、田辺エンプラス、市役所、市立武道館の4カ所で上映してい...

荘内日報社

山形在来作物研究会が文化庁認定 食文化「知の活用」振興優良事例

“在来品種は生きた文化財”伝承 保存の必要性や地域振興への取り組み評価  在来作物の存在を広めた山形在来作物研究会(会長・江頭宏昌(ひろあき)山形大学農学部教授)が、文化庁の「食文化『知の活用』振...

宇部日報社

自転車ヘルメットが品薄状態 4月から着用努力義務【宇部】

全年齢に拡大受け、需要増  道路交通法の改正に伴い、4月1日から自転車でのヘルメット着用が努力義務化される。宇部警察署(錨敏之署長)では、市内の学校や自転車販売店などにチラシを配って法改...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク