長野県と沖縄県が交流連携協定 観光、産業など包括的な協力促進

交流連携協定の協定書を交わした阿部知事と玉城知事(右)
長野県と沖縄県は15日、包括的な交流連携協定を締結した。航空の定期運航を目指す観光誘客や産業振興、子ども・若者の交流、地球環境保全や健康長寿に関する取り組みなどについて、両県で協力して促進する内容。沖縄県の玉城デニー知事が長野県庁を訪れ、阿部守一知事と協定書を交わした。沖縄県とは長野県産品の販路開拓を通じて2019年から本格的な交流が始まった。観光関係の商談会やチャーター便の運航、子どもの交流、大学生の平和学習など、これまでの取り組みを拡充するほか、風土の違いを生かした農業技術の交流連携、健康長寿に関する情報共有なども新年度から始める。
阿部知事は、アジア圏の物流拠点形成に取り組む沖縄県との連携で、世界とのつながりを強化できることにも期待。さらに「異なる文化や平和学習などで、沖縄の歴史や文化に学ぶことは多い」とし、修学旅行をはじめとした子どもや若者の交流にも力を入れる考えを示した。
玉城知事も「アジアに近い地理的な優位性を生かしながら相乗効果のある取り組みができる」と産業面での効果に期待したほか、「あらゆる点でつながる可能性が生まれる環境を整えることができた」とし、教育、医療、福祉、観光など幅広い分野で官民問わず連携が広がることへの展望を語った。
阿部知事は沖縄との定期便就航の可能性について、需要を航空会社にアピールするためにも「沖縄との間で交流を具体化し、常に人の往来が活発に行われる環境をつくっていきたい」と意気込んだ。
関連記事
待ってた!初滑り 新得・サホロスキー場開業 管内で最も早く
新得町の十勝サホロリゾートスキー場は3日、管内のトップを切り今季の営業を始めた。リフト1基が稼働し、待ちわびたスキーヤーやスノーボーダーが久しぶりの雪の感触を楽しんだ。 オープンしたのは、...
「バスケの街」で熱戦 初のWリーグ能代大会
バスケットボール女子・Wリーグの能代大会が2日、能代市総合体育館で開幕した。プレステージ・インターナショナル・アランマーレ(アランマーレ秋田)が静岡県のシャンソン化粧品シャンソンVマジックと対戦し...
サンゴの島を実感! 志戸桶集落で石垣修復体験 喜界島
鹿児島県喜界島の喜界町志戸桶集落で2日、サンゴの石垣修復体験が行われた。参加者約20人が額の汗をぬぐいながら石垣の修復作業。島の成り立ちとは切り離せないサンゴ礁文化に触れながら、サンゴの島を実...
幽玄の世界、情感豊かに 長野県箕輪町で古田人形芝居公演
長野県箕輪町上古田で300年近く受け継がれている県選択無形民俗文化財「古田人形芝居」の定期公演(町教育委員会主催)が2日、町文化センターで開かれた。住民有志らでつくる古田人形芝居保存会と箕輪...