全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

阿寒湖畔の文化紹介 国立アイヌ民族博物館で企画展 白老

白老町の民族共生象徴空間(ウポポイ)・国立アイヌ民族博物館(佐々木史郎館長)のテーマ展「アカント ウン コタン―阿寒湖畔のアイヌ文化」が14日、開幕した。阿寒湖畔周辺におけるアイヌ文化に焦点を当て、地域のアイヌ文化の独自性や多様性を紹介している。5月14日まで。

国立アイヌ民族博物館で始まったテーマ展(作品は故床ヌブリ氏が1985年に制作した「ル(道)」)

 アイヌ文化を地域の視点から紹介する「地域からみたアイヌ文化展」シリーズの第2弾。会場を「歴史」「工芸」「芸能」「共に歩む人たち」「ことば」「観光」の六つのテーマに分け、工芸品や書籍などの史料計141点を並べた。阿寒湖畔の名匠らによる工芸作品計29点やトーテムポール(柱状の神聖な木造彫刻)を思わせる巨大なカムイニ(神の木)、阿寒地方のアイヌ文化伝承に取り組んだ山本多助エカシの自筆ノート類や木彫り作品などがある。

 湖畔では、アイヌ文化の伝統が観光業に携わる人たちの間で受け継がれてきた系譜がある。民具の作り手たちは湖畔の観光地化が進むにつれて各地から集まり、切磋琢磨(せっさたくま)して技術を高めた。芸能や儀礼は観光の中で受け継がれ、新しい文化を生み出してきたという。

 同館の学芸主査、北嶋由紀さんは「阿寒湖畔のアイヌ文化は民族の違いを超えて寄り添う人々との協働によって成り立ってきた」とし、多様で独自の文化を築いてきた阿寒湖畔のアイヌ文化の魅力を伝える。

 佐々木館長も「展示を通じて、阿寒湖畔での活動とアイヌ文化への熱い思いに触れ、各地のアイヌ文化のこれまでとこれからを皆さまと考えていく契機になれば」と話していた。

 観覧料は、ウポポイ入場料(大人1200円、高校生600円)に含まれる。中学生以下無料。月曜休館。

関連記事

清見100%のロゼ 今年も 淡いピンクに磨き めむろワイナリー

 芽室町内のワイン醸造所「めむろワイナリー」(町中美生、尾藤光一代表)の、2023年ビンテージ「たのしむ 清見ロゼ」(1本750ミリリットル、4950円)が完成した。5月1日から販売を開始する。 ...

長野日報社

メルヘン街道、冬期通行止め解除 長野県

 長野県茅野市、佐久穂町境の国道299号(メルヘン街道)麦草峠(標高2127メートル)の冬期通行止め区間(138キロ)が18日、規制解除となり、小海町を含めた沿線3市町の関係者ら約150人が集まって...

恵みの雨 きょう穀雨 石垣島 オグロシギ飛来

 きょう4月19日は二十四節気の一つ「穀雨」。清明と立夏の間の節気で、田畑を潤し、穀物の成長を促す春の雨が降るころとされ、古くから種まきの目安とされてきた。  八重山地方は18日、前線の影響で午前...

北羽新報社

能代市・日吉神社境内に「ストーンヘンジ」出現 英国出身の男性制作

 能代市御指南町の日吉神社境内に英国の巨大な古代遺跡「ストーンヘンジ」を模した精巧なミニチュアが出現した。同市在住の英国人が遠く離れた母国を思って海岸の自然石で創作したもので、神秘的な造形が訪...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク