全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

うべ福祉まつり〝再開〟 5000人来場【宇部】

4年ぶりの思い込め

 第37回うべ福祉まつりは12日、福祉会館と市多世代ふれあいセンターで開かれた。「広げよう交流の輪 深めよう地域の絆」をテーマに、45団体が遊休品バザーやステージイベントを展開。初夏のような陽気の中、約5000人の市民が来場し、参加団体と触れ合いながらイベントを満喫した。市ボランティア連絡協議会(平岡弘子会長)主催、市、市社会福祉協議会共催。

 福祉に対する理解と関心を深め、ボランティア活動への参加を促そうと1985年に始まった。新型コロナの影響で2020年から開催を見合わせていたが、市民に元気を届けたいと協議を重ねて4年ぶりに再開。前日早朝からテント設営などの準備に励んだ。

 センター2階のステージでは、長州南蛮連が息の合ったよさこいでオープニングを飾り、ハーモニカやフラダンス、フォークダンス、バトン、マジックなど多彩な演芸が続いた。途中で福引もあり、参加団体が持ち寄った手・工芸品や事業所の製品、手作りパン、おはぎ、タオルなどが贈られた。

 バザーは両施設であり、衣類や日用品、手作り作品などが格安で並んだ。久々の開催を心待ちにしていた市民も多く、スタートと同時に掘り出し物を求めてたくさんの人が訪れた。入場制限をかけた部屋の前には行列もできた。駐車場では飲食バザーの他、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、射的もあり、子どもたちの人気を集めた。イベントの最後は餅まきに代えて、90㌔分の紅白餅を2袋ずつ配った。

 初回からまつりに携わってきた平岡会長は「中止した3年間分の思いも込め、参加団体は張り切って取り組んだ。現役世代もいて心強いが、生き生きと活動するボランティアの姿を見て、楽しさや喜びを知ってもらい、さらに仲間が増えるとうれしい」と話していた。

関連記事

紀伊民報社

ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に

 温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。  上秋津地域では毎年、農林...

空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳

日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...

荘内日報社

市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」

 師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...

闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場

 本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク