全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

釧路新聞社

アイヌ文化展示リニューアル 釧路空港

展示物がリニューアルされた釧路空港の「アイヌ文化紹介コーナー」

 道東の玄関口、釧路空港の1階到着ロビーにある「アイヌ文化紹介コーナー」の展示物が3年ぶりにリニューアルし、道アイヌ協会の優秀工芸師らが制作したアイヌ文様をあしらった衣装や熊の木彫りなど、作品5点が新たに登場した。同コーナーは2013年に公益財団法人アイヌ民族文化財団(常本照樹理事長)の支援で設置され、同財団所有の装身具や民具などを展示している。  新たな展示物は、山本みい子さん(十勝管内幕別町在住)作の、背や袖などに力強いアイヌ文様をあしらった木綿の衣装「カパラミプ」。貝澤美雪さん(日高管内平取町在住)作の狩猟や採集などで野山に行く際にすねを保護するために着用するホシ(脚絆(きゃはん))と手の甲を守るテクンペ(手甲(てっこう))。床ヌプリさん(故人、1974年釧新郷土芸術賞受賞者)による熊の木彫り。桃井芳子さん(釧路市在住)作のコンチ(頭巾)。  作品はショーケースに並び、それぞれが存在感を示す。また、隣には阿寒湖アイヌシアター「イコロ」やウポポイ(民族共生象徴空間)といった、アイヌ文化を紹介する施設など6種類のパンフレットも配置している。入れ替え作業は2日、同財団職員2人により行われた。  同空港を運営する北海道エアポート釧路空港事業所の木村孝徳営業課長は「アイヌ文化への理解を深めることにつなげられたら。空港を利用の際にはぜひ立ち寄っていただけたら」と話している。

関連記事

紀伊民報社

紀南の自治体から職員続々 大雨被害の海南市を支援

 6月2日から3日にかけての大雨で大きな被害を受けた和歌山県海南市を支援しようと、紀南の自治体が職員を派遣している。災害ごみの撤去など、復旧に向けた作業に当たった職員は「1週間たってもまだ爪痕が...

高校生ものづくりコン道ブロック大会、測量部門で苫小牧工高が最優秀賞

高校生が3人1チームで測量のスピードや正確さを競い合う第23回高校生ものづくりコンテスト北海道ブロック大会測量部門が8、9の両日、苫小牧工業高校で開かれた。道内8校による対戦で苫工のチームが最優秀...

荘内日報社

互いの文化や生活 理解深める ポーランド・アダム大と公益大オンライン交流 イ..

 ポーランド共和国で日本語を学ぶ学生と、東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)の学生による交流会が7日、オンラインで行われ、学生たちが互いの国の文化や生活などについて理解を深め合った。公益大とポー...

ふたりぼっちパスポート 「1人分無料」12日発売 十勝

 「十勝シーニックバイウェイトカプチ雄大空間」代表者会議(野村文吾代表)が企画する「ふたりぼっちパスポート」の販売・利用が12日からスタートする。加盟施設の対象商品・サービスを2人で利用すると1...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク