褶曲への歩道整備完了 通行にはガイド必要

足元が危険な岩場には手すりが設置された
和歌山県すさみ町口和深にある南紀熊野ジオパークの見どころの一つ「フェニックス褶曲(しゅうきょく)」へ向かう歩道などの整備が完了した。今月から利用できるようになったが、危険箇所があるため、通行するにはガイドの同行が必須となっている。
環境省が昨年7月1日~10月25日に歩道や護岸の整備、手すりや看板の設置などをした。事業費は2530万円。
歩道は国道42号沿いの入り口から褶曲まで片道約300メートル。入り口にはゲートを設置しており、普段は施錠している。潮の干満や波の状況により海に転落する恐れがある場所や足元が危険な岩場、急斜面があるためガイドなしでは通行できないようにした。
褶曲は、海のプレートが沈み込む場所(海溝)にたまった砂や泥が、岩石と言われるほど固まっていない時に、プレートからの力を受けて曲げられてできたと考えられている。その後、長い時間をかけて海底から隆起して現在の姿になったという。
褶曲とその周辺の土地は吉野熊野国立公園で、2016年度に町が購入。環境省によると、その中でも褶曲周辺は、最も規制の厳しい「特別保護地区」で「たき火はおろか、石ころ1個持ち帰ってはいけない」という。円月島(白浜町)、稲積島(すさみ町)、那智大滝(那智勝浦町)も「特別保護地区」に指定されている。
褶曲までのガイド料は7千円(1~5人)。コースは約1時間半。問い合わせは、すさみ町観光協会(0739・34・3200)へ。

南紀熊野ジオパークの見どころの一つになっているフェニックス褶曲(和歌山県すさみ町口和深で)
関連記事
ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...
英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生
中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...
春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社
鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。 同神社...
年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】
新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...