願い込めたほのかな明かり 幻想的に照らす 3年ぶり「金峯山雪灯篭まつり」
鶴岡市青龍寺の金峯神社(佐々木孝善宮司)で27日夜、「第33回金峯山雪灯篭まつり」が3年ぶりに行われた。来場者は灯篭にろうそくをともし、辺りをほのかに照らし出した。
雪灯篭まつりは翌28日の「山開き祭」の前夜祭。山開き祭に訪れる参拝者のため拝殿までの道を明るく照らそうと、黄金地区の住民からなる金峯山雪灯篭まつり実行委員会(菅原順委員長)が30年以上前からこの時期に名物の雪灯篭を作っている。雪の参道を多くの男女が手を取り合いながら登り、その後結ばれたことから“縁結び祭り”とも呼ばれ、カップルも多く訪れる。今回は同神社中の宮から参道にかけて高さ約2メートルの雪灯篭を100基ほど設置。イベントステージには鶴岡建設(同市泉町)が奉納した高さ約6メートルの大黒様と恵比寿様の大雪像を設け、拝殿前広場には黄金小の3、4年生が竹灯籠やろうそくを飾った高さ2メートルほど雪のオブジェも登場した。
この日は午後6時の点灯式で幕開け。大勢の参列者が雪灯篭にろうそくをともした。それぞれの願いが込められたほのかな明かりが揺らめき、辺り一帯は幻想的な雰囲気に包まれていた。
イベントステージでは黄金地区の踊り集団「黄金の舞」がよさこいソーラン、社務所では地元団体が獅子舞、天狗(てんぐ)舞をそれぞれ披露。観客からは大きな拍手が上がった。
学校の友だちと訪れた和田はなかさん(13)は「友だちとずっと仲良く一緒にいられるよう願いを込めた。縁結びのことは知らなかったので、いつか大切な人ができたらまた来たい」と話していた。

幻想的な光が揺らめく雪のオブジェ
関連記事
目指すは豊橋らしいワイン 市内初の醸造所で地鎮祭
豊橋市石巻西川町で果樹生産を手掛ける「チロルの農園」で20日、市内初のワイン醸造所の地鎮祭があった。農園では市内を対象に今月国が認可した「ワイン特区」=ことば=に先駆け、小規模ワイナリーの開設準備...
400歳野球大会開会式 能代山本42チーム参戦 28日プレーボール
第83回400歳野球大会(北羽新報社主催)の開会式は21日、能代市柳町のプラザ都で行われた。参加42チームの監督、主将らが出席し、28日に開幕する大会での健闘を誓い合った。組み合わせ抽選も行われ、初...
村政継続か刷新かで審判 多良間村長選、きょう投開票 伊良皆氏、古謝氏打ち..
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は21日、両陣営が5日間の選挙運動を締めくくる「打ち上げ式」を行った。立候補しているのは届け出順に現職の伊良皆光夫氏(70)=無所属=、新人の古謝政一氏(66)=...
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ
長野県や山梨県の八ケ岳山麓で栄えた縄文文化を紹介するシンポジウム「えっ!縄文ってこんなにすごいのか!2」が21日、長野県茅野市の茅野市民館で開かれた。考古学の専門家による基調講演やトークセッシ...